|
puromycin =========================== ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ピューロマイシン (Puromycin) は抗生物質の一つ。細菌の から得られたアミノヌクレオシド系抗生物質である〔Puromycin from Fermentek〕。翻訳のプロセスを阻害することでタンパク質合成を阻害する。 == 作用機序 == === 翻訳の阻害 === この分子の一部分には、アミノアシルtRNAの3'末端に類似した部分があり、ここが リボソームのAサイトに入り込み伸長する鎖と結合する。このことで鎖がそれ以上伸長できなくなり、リボソームでのRNA翻訳が中断し、タンパク質が未完成のままとなる。通常のtRNAでエステル結合となっている部分(3'末端)がアミド結合となっており、リボソームでの加水分解に耐性を持つ構造となっていることが重要であると考えられる。 また、In vitro virus法においてもピューロマイシンは非常に重要な役割を担う。まずピューロマイシン分子を、翻訳するmRNA末端と結合させる。ピューロマイシンは伸長するペプチド鎖とも結合するため、mRNAと、その翻訳産物を物理的に連結することができる。 さらに改良された方法として、非常に低濃度のピューロマイシン誘導体を用いるものがある。この方法では、翻訳中にはtRNAとピューロマイシンが競合するが、翻訳終了時には競合しなくなることを利用し、mRNAと低濃度のピューロマイシンの混合物を用いるだけで翻訳産物との連結を行うことができる。 ピューロマイシン化された鎖を認識する抗体を利用して、合成されたばかりのポリペプチドを抽出したり、to visualize the distribution of actively translating ribosomes by 免疫染色において機能しているリボソームの分布を可視化したりすることができる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ピューロマイシン」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|