翻訳と辞書
Words near each other
・ ピンクパンサー2
・ ピンクパンサー3
・ ピンクパンサー5 クルーゾーは二度死ぬ
・ ピンクパンサーわんぱく隊
・ ピンクパンダー
・ ピンクビラ
・ ピンクピッギーズ
・ ピンクフラミンゴ
・ ピンクフロイド
・ ピンクペッパー
ピンクボート
・ ピンクポップ
・ ピンクポップ・フェスティバル
・ ピンクマティーニ
・ ピンクマネー
・ ピンクマルティーニ
・ ピンクモンスーン
・ ピンクヨッシー
・ ピンクラオ橋
・ ピンクリボン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ピンクボート : ミニ英和和英辞書
ピンクボート[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ピンクボート ( リダイレクト:ピースボート ) : ウィキペディア日本語版
ピースボート[ちょうおん]

ピースボート(Peace Boat)とは、国際交流を目的として設立された日本非政府組織(NGO)、もしくは、その団体が主催している船舶旅行の名称である。設立当初はアジアをめぐるクルーズの運営を主体としていたが、1990年以降は世界各地をめぐる「地球一周の船旅」を繰り返し行っている。後に政治家となった辻元清美早稲田大学の学生数名が1983年昭和58年)に設立した。創設メンバーで現在も運営に関わっているのは、吉岡達也のみ。
== 概要 ==

ピースボートはアジアをはじめとする各地の人々と現地での交流を行うことで国際交流と理解を図るという趣旨により、青少年を運営主体として長期の船旅を企画している。また、ジャパングレイス旅行業者としてこの船旅を運営・実施している。
1983年にピースボートが企画される発端となったのは、日本のアジア侵略を「進出」と書き換え、被害国の人々が抗議した「教科書問題」である(誤報に端を発して国際問題となった。報じられた教科書とは別に「進出」との書き換え意見があったことも判明した)。世界中の市民と交流するに当たって、平和民主主義人権から地球環境問題など、具体的には、ユーゴスラビア紛争やパレスチナなどの地域紛争や、核問題、アフリカなどの貧困問題、HIV問題、あるいはカンボジアのような国の地雷廃絶など、地球上が抱える重大な問題をテーマに扱い、世界の市民と交流を行いながら続けてきた船旅企画である。
時として政治的・外交的問題を意識して渡航先を選ぶこともあることから、その行動や成果には賛同と否定の両方がある。
ピースボートの主要活動である船舶旅行(クルーズ)は、平均して年2回以上行われている。船舶や寄港地での講演や交流企画もあり、参加者に体験と交流を促す面が強い。その一方、「ボランティアスタッフ」になれば通常より割安で乗船できることもあり、「安価な世界旅行ができる」と考えて参加する者もいると言われる。 また、クルーズ以外にも多数のプロジェクトが実施されている。
ピースボートは国連との特殊諮問資格 (Special Consultative Status) をもつ国際NGOとして、活動の成果を踏まえて国連に報告、提言などを行うことができる。このことは国連広報センターのHP でも触れられている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ピースボート」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Peace Boat 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.