|
フアナ2世(スペイン語:Juana II, 1312年1月28日 - 1349年10月6日)は、ナバラ王国の女王(在位:1328年 - 1349年)。ナバラ王でもあったフランス王ルイ10世(喧嘩王、ナバラ王としてはルイス1世)と最初の王妃マルグリット・ド・ブルゴーニュの長女。フランス語名ジャンヌ(Jeanne)。 1316年にルイ10世が死去し、その死後に誕生した異母弟ジャン1世(遺腹王、ナバラ王としてはフアン1世)も在位数日で夭折した。しかしフアナは本当にルイ10世の王女か疑問があるとされ、サリカ法を根拠に王位から斥けられ、叔父のフィリップ5世(長身王、同フェリペ2世)、次いでシャルル4世(端麗王、同カルロス1世)が即位した。 シャルル4世は1328年に死去したが、シャルルからフランス王位を嗣いだヴァロワ家のフィリップ6世はナバラ王家の血を引いておらず、フランスとナバラの同君連合は解消された。フアナはフランス王位継承権の放棄、ナバラ王が兼ねていたシャンパーニュ伯の領地(シャンパーニュとブリー)の譲渡と引き換えに、ナバラ王位、アングレーム伯位、モルタン(:en:Mortain)伯位、ロングヴィル(:en:Longueville)伯位を受け取った(ただしアングレーム伯領は後にヴェクサンにあるポントワーズ、ボーモン=シュール=ワーズ(:en:Beaumont-sur-Oise)およびアスニエール=シュール=ワーズ(Asnière-sur-Oise)と交換され、アングレーム伯領は王の寵臣カルロス・デ・ラ・セルダ(シャルル・ド・ラ・セルダ、シャルル・デスパーニュ)に与えられ、そのことが息子カルロス悪人王によるデ・ラ・セルダの暗殺につながったとも言われる)。彼女自身はフランス王位に即くことはなかったものの、子孫のナバラ王エンリケ3世は1589年にフランス王アンリ4世として即位し、フランスとナバラは再び同君連合となる。 フアナ2世は父の従弟に当たる夫フェリペ3世(フィリップ・デヴルー)とともに共同統治を行なった。フェリペはフィリップ3世の三男ルイ・デヴルーの息子としてエヴルー伯領を相続し、夫婦はノルマンディー地方やシャンパーニュ地方といったフランス北部に広い領地を持った。2人の間には8人の子供が生まれた。 * マリー(1329年頃 - 1347年) アラゴン王ペドロ4世の最初の王妃 * ブランシュ(1331年 - 1398年) フランス王フィリップ6世の2番目の王妃 * シャルル(1332年 - 1387年) ナバラ王およびエヴルー伯 * アニェス(1334年 - 1396年) フォワ伯ガストン3世と結婚 * フィリップ(1336年 - 1363年) ロングヴィル伯 * ジャンヌ(1338年 - 1387年) 修道女 * ジャンヌ(1339年 - 1403年) ロアン子爵ジャン1世の妻 * ルイ(1341年 - 1372年) ボーモン=ル=ロジェ伯、ドゥラッツォ公 ==出典== 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「フアナ2世 (ナバラ女王)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|