|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ ロッジ : [ろっじ] 【名詞】 1. lodge 2. (n) lodge ・ 旅 : [たび] 1. (n,vs) travel 2. trip 3. journey ・ 旅籠 : [はたご] (n) inn (originally a basket of woven bamboo in which travellers carried food) (travelers) ・ 籠 : [かご] 【名詞】 1. basket 2. cage
株式会社旅籠屋(はたごや:英文名称''Hatagoya & Company'')は、小規模宿泊施設「ファミリーロッジ旅籠屋」の経営と運営を行う会社。 日本における唯一の本来のMOTELスタイル(ラブホテルではない)のロードサイドホテルチェーン。店舗はアメリカのモーテルを参考にして、観光地や都心部から離れた幹線道路や高速道路沿いを中心に出店しており、宿泊価格は4人1室10,000円(税別)と低めに設定されている。 会社の創業理念は「シンプルで自由な、旅と暮らしをサポートする」であり、車社会のインフラとなることを目指している。そのため、必ずしも収益性にこだわらず、空白地帯となっている地方に優先して全国への出店を続けており、すでに2/3以上の都道府県に店舗が存在する。2015年11月時点での店舗は51だが、2016年春に「室戸店(高知県)」「延岡店(宮崎県)」の出店が決まっている。店舗はすべて直営で、正社員が住み込んで運営を行っている。2008年には、高速道路のSA・PA内への出店(壇之浦PA店、佐野SA店)も実現させており、2011年秋には山陽自動車道宮島SAへも出店した。 素泊まりが基本だが、朝はパンやジュースなどの軽食を無料提供している。客室は全店舗ほぼすべて共通で、約25㎡のスペースに幅1.5m以上のクイーンサイズベットを2台設置しており、シングル・ツイン・ダブルといった区分けはない。そのため、子供連れの家族からビジネス客(全店合計で、いずれも40%弱)まで同じ客室に宿泊している。 出店方式については、大部分の場合、土地所有者などが旅籠屋仕様によって建てた建物を長期賃借(おおむね20年契約)する方法で行っている。15年間分の家賃保証や通常の経年変化に伴うメンテナンス費用をすべて旅籠屋側で負担する点が大きな特徴である。 なお、まったくの独立経営であり、中立的な立場で事業を行うため親会社や資本提携先、および特定の営業提携先も存在しない。 〔テレビ東京「日経スペシャルガイアの夜明け」2009年8月4日放送 〕。 == 沿革 == * 1994年7月 資本金1,000万円にて設立 * 1995年8月 1号店「ファミリーロッジ旅籠屋・鬼怒川店」((現・日光鬼怒川店))オープン * 1997年2月 ホームページ開設 * 1998年7月 チェーン店舗展開のため、東京に本社オフィスを開設 * 1999年11月 グリーンシート銘柄に登録、公募増資 * 2000年4月 2号店 那須店オープン * 2006年3月 12号店 東京新木場店オープン * 2008年4月 西日本高速道路、初の高速道路内店舗(ハイウェイホテル)の22号店 壇之浦PA店オープン * 2008年7月 東日本高速道路、初の高速道路内店舗 25号店 佐野SA店オープン * 2010年11月 減資(資本金1億円)、累積損失解消 * 2011年7月 四国初の店舗 31号店 高松店オープン * 2011年3月 「ハイ・サービス日本300選」(サービス産業生産性協議会)受賞 * 2011年9月 期末配当を初実施(以後、毎年継続実施) * 2011年10月 「勇気ある経営大賞」(東京商工会議所)優秀賞受賞 * 2011年11月 西日本高速道路、2番目のハイウェイホテル 34号店 宮島SA店オープン * 2012年10月 九州初の店舗 37号店 北九州八幡店オープン * 2014年7月 全店で無線LAN(Wi-Fi)によるインターネット接続が可能となる * 2015年12月 創業20周年事業として、オリジナル全国ドライブマップを刊行(予定) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「旅籠屋」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|