翻訳と辞書
Words near each other
・ ファミリー入試
・ ファミリー公園前駅
・ ファミリー割引
・ ファミリー劇場
・ ファミリー劇場 (日本テレビ)
・ ファミリー劇場 (曖昧さ回避)
・ ファミリー寄席
・ ファミリー愛ランドYOU
・ ファミリー映画
・ ファミリー総合調査事務所
ファミリー軍団
・ ファミリー鉄道フェスタ
・ ファミリー鉄道展
・ ファミレス
・ ファミレス (小説)
・ ファミレス2人射殺事件
・ ファミレス板
・ ファミール
・ ファミ割
・ ファミ割MAX


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ファミリー軍団 : ミニ英和和英辞書
ファミリー軍団[ふぁみりーぐんだん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [ぐん]
  1. (n,n-suf) army 2. force 3. troops 
軍団 : [ぐんだん]
 【名詞】 1. army corps 
: [だん]
 【名詞】 1. body 2. group 3. party 4. company 5. troupe

ファミリー軍団 : ウィキペディア日本語版
ファミリー軍団[ふぁみりーぐんだん]
ファミリー軍団(ファミリーぐんだん)は、1990年代初頭に全日本プロレスで結成されたユニットである。2000年にプロレスリング・ノアに活動を移し、色男軍(いろおとこぐん)と改称した。
== 概要 ==
元々はジャイアント馬場ラッシャー木村が1980年代後半に義兄弟タッグとしてタッグを組んでいたのが始まりで、第一線から退いた馬場と木村が百田光雄を加えてファミリー軍団を構成、渕正信永源遙大熊元司との抗争を開始した。
ファミリー軍団vs悪役商会の通称「ファミ悪決戦」は休憩前のメインイベントとされ、多くのファンを沸かせた。
1999年に馬場が死去すると木村がファミリー軍団の大将となり、若手も加わってフレッシュかつ老獪なファイトが続いたが、2000年全日本プロレスが分裂すると、ノアに移籍した木村、百田がタッグを結成、「色男軍」と名称を変えてチームは存続した(悪役商会は男前軍と改称)。木村が長期欠場(後2004年に引退)したころから両軍の軍団抗争は見られなくなり、残った百田が男前軍のリーダーであった永源とのシングルマッチを続けた。しかし永源も引退したため、「ファミ悪決戦」およびそれを引き継ぐ戦いは見る事は出来なくなった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ファミリー軍団」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.