翻訳と辞書
Words near each other
・ ファレート状態
・ ファレート蛹
・ ファレーヌ
・ ファレーリア
・ ファレー・バッサ
・ ファロ
・ ファロ (トランプゲーム)
・ ファロ (曖昧さ回避)
・ ファロへの道
・ ファロイジン
ファロウェラ
・ ファロス
・ ファロス (学習塾)
・ ファロス (競走馬)
・ ファロスの灯台
・ ファロス島の大灯台
・ ファロス系
・ ファロッピオ
・ ファロトキシン
・ ファロトキシン類


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ファロウェラ : ミニ英和和英辞書
ファロウェラ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


ファロウェラ : ウィキペディア日本語版
ファロウェラ

ファロウェラ (farlowella) は、ナマズ目ロリカリア科ロリカリア亜科ファロウェラ属に分類される魚の総称。ヒモナマズという和名がある。細長い棒状の体をしており、ヒレは小さく目立たない。この姿は枯れ枝に擬態して身を守るためのものである。また、広義のファロウェラはハルッティア族のストリソマ属やラモンティクティス属に分類されるロイヤルファロウェラなど、ファロウェラの名前のついた他の属の種類を含む。プレコオトシンクルスのようにコケを食べるが、静かな環境でないと長期の飼育は難しい。そのため、アクアリウムにおいてはプレコやオトシンクルスのようにコケを掃除させるために飼育されることは少ない。
== 種類 ==

=== ファロウェラ属 ===
; ファロウェラ・アクス
: 学名:''Farlowella acus''
: 体長20cm。ファロウェラの代表種で、茶色の枝状の体で壁面や流木に張り付いて擬態する。アクアリウムにおいては、本種を含む複数の種類が単に「ファロウェラ」という名前で区別されることなく売られることが多い。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ファロウェラ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.