翻訳と辞書
Words near each other
・ ファーストプロモーション
・ ファーストベースマン
・ ファーストライト
・ ファーストライン (ニュージーランドのテレビ番組)
・ ファーストラブ
・ ファーストラン〜風を抱きしめて〜
・ ファーストラヴ
・ ファーストリテイリング
・ ファーストリテーリング
・ ファーストルック契約
ファーストレディ
・ ファーストレディになろう
・ ファーストレディステークス
・ ファーストレディー
・ ファーストレディー賞
・ ファーストワンマイル
・ ファースト・インプレッション
・ ファースト・インプレッション (曖昧さ回避)
・ ファースト・インプレッションズ
・ ファースト・インプレッションズ・オブ・アース


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ファーストレディ : ミニ英和和英辞書
ファーストレディ[ふぁーす]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ファース : [ふぁーす]
 (n) farce, (n) farce
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ファーストレディ : ウィキペディア日本語版
ファーストレディ[ふぁーす]

ファーストレディファーストレディー (First Lady) とは、一般に国家首脳(大統領や首相大辞泉「ファーストレディー」 )の夫人を指す語である。ファーストは「トップの」、レディは「高貴な夫人や女性」を意味する。国家首脳が女性で、その配偶者が男性である場合は、ファーストハズバンドという。
元来、皇室や王室の無いアメリカ合衆国大統領の夫人を指す用語だったが、米国の影響力が強まった第一次世界大戦後ごろから世界中に広まり、今日では多くの国で大統領や首相の夫人を指す語として使われている。

== 概要 ==

ファーストレディは、私的には夫である大統領首相の日常の暮らしを支えるかたわら、公的には首脳の非政治的行事 (文化事業の視察、運動競技の参観、来賓の歓迎行事や晩餐会など) に参加したり、首脳の外国訪問に同伴したりする。首脳が外国訪問に妻を伴うのは、かつて王侯が遠方へ出かける際には必ず妃を伴った習慣の名残である〔一国を代表する王と妃は一心同体という観念から。〕
首脳が未婚だったり離婚している場合、また妻が病弱だったりすでに死去している場合には、娘・姉・妹・嫁などといった首脳の近親の女性がファーストレディとなる。アメリカ合衆国では大統領が在任中に妻と死別したため近親の女性が代役を務めたり、またそののち大統領が再婚したりといった例がいくつかあり、このため現大統領のバラク・オバマが44人目の大統領なのに対して現ファーストレディのミシェル・オバマは52人目のそれとなっている。
日本では田中角榮総理の妻・はなが病弱だったため、長女の眞紀子が常任の “ファーストレディ代理” を務めた例がある。一方で、何事につけても旧来の慣例にこだわらなかった小泉純一郎総理は、独身 (離婚)にもかかわらず5年間の在任中1度もファーストレディの代理を置かなかった〔ただし親しい外国首脳が夫人同伴で来日した場合に限っては、官房長官夫人だった福田貴代子や安倍昭恵を臨時の “官邸ホステス役” にして非政治的行事に同伴させている。
なお、警備に関しては、ファーストレディには専属の護衛官が付くのが一般的である。また、アメリカなど外国では、ファーストレディ専属のスタッフが付くことがあるほか、ファーストレディ専用のオフィスを備えた官邸もある 。例えば、アメリカ大統領のファーストレディは、首席補佐官を筆頭に専属のスタッフが任命され、公務や政治活動を補佐する。またホワイトハウスのイーストウイングに専用のオフィスが設けられている。(ただし、ホワイトハウスの心臓部と言えるのはウエストウイングである。なお、ヒラリー・クリントンはファーストレディ時代、例外的にウェストウイングにオフィスを構えていた。)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ファーストレディ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.