|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 市 : [し] 1. (n-suf) city ・ 市民 : [しみん] 【名詞】 1. citizen 2. townspeople ・ 民 : [たみ] 【名詞】 1. nation 2. people ・ 同 : [どう] 【名詞】 1. the same 2. the said 3. ibid. ・ 同盟 : [どうめい] 1. (n,vs) alliance 2. union 3. league
フィデス=ハンガリー市民同盟(フィデス ハンガリーしみんどうめい、)は、ハンガリーの中道右派・キリスト教民主主義・保守主義政党〔。略称はフィデス(、)。 旧名は青年民主同盟(、略称:フィデス、)、フィデス=ハンガリー市民党()。 1998年の選挙で勝利し、オルバーン首相による政権を発足させた。2002年、2006年の総選挙ではハンガリー社会党(以下、社会党)に敗れたが、2010年の総選挙で勝利して政権を奪回、2014年選挙でも勝利した。 ハンガリーでは政治対立が深刻であり、社会党など左派を支持する欧米左派メディア・政治団体が、フィデス政権による基本法(憲法)、メディア法制定や難民政策などを批判し、専横政治・独裁、フィデスやオルバーン首相を極右とする報道までがなされるが、実際はキリスト教民主主義・保守主義の中庸市民政党(Polgári Párt)。EU脱退を主張したこともないので、EU懐疑政党とするのも誤り。 ==歴史== === 結成と初の議会選挙(1988-1990年) === 1988年3月に大学の寄宿自主研究施設であるビボー・イシュトヴァーン・コレギウムで37名の若い法学者・経済学者・学生らが結成。結成直後、共産主義政権下で認められていない政治団体の結成であるとして、官憲により解散を迫られた。結成当時は入党資格を35歳以下の者に限定し、党首を置かず、6名からなる対外代表制度をとった。強力な反共主義で知られ、6月16日のナジ・イムレ元首相((1956年のハンガリー動乱で捕えられ1958年6月に処刑される))処刑記念日、10月23日のハンガリー動乱記念日での非合法集会、ルーマニアのチャウシェスク共産党政権によるハンガリー少数民族村の破壊抗議デモ、共産党政権によって進められたドナウ川景観地のダム建設反対運動、プラハの春へのソ連軍介入抗議デモ(プラハ)などに参加した。特に1989年6月にナジ元首相の葬儀において、幹部のオルバーン・ヴィクトルが、ソ連軍の駐留と、ハンガリー社会主義労働者党(共産党)による一党独裁を批判した演説は有名。新政党や復活した歴史政党が共産党との間で議会制民主主義への移行を議論した円卓会議では、オルバーンの他、フォドル・ガーボル(のちに離党)、ケベール・ラースロー(のちの国会議長)らが代表として参加。当時は同様に強い反共主義を掲げていた自由民主同盟(SZDSZ)を支持し、1989年11月にポジュガイ・イムレ(社会党)の大統領選出を防いだ国民投票に協力、1990年の社会主義体制終焉後初の国会選挙でも自由民主同盟と選挙協力を行って国会に議席を得た。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「フィデス=ハンガリー市民同盟」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Fidesz 」があります。 スポンサード リンク
|