翻訳と辞書
Words near each other
・ フィニステーレ岬の海戦
・ フィニックス東京松本英語学院
・ フィニックス英語学院
・ フィニッシャー
・ フィニッシュ
・ フィニッシュホールド
・ フィニッシュムーブ
・ フィニッシュライン
・ フィニッシュ・ウイスキー
・ フィニッシュ・スピッツ
フィニッシュ・ハウンド
・ フィニッシュ・ホールド
・ フィニッシュ・ムーブ
・ フィニッシングスクール
・ フィニッシングバー
・ フィニッシングホールド
・ フィニッシング・ホールド
・ フィニディ・ジョージ
・ フィニンベスト
・ フィニンヴェスト


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

フィニッシュ・ハウンド : ウィキペディア日本語版
フィニッシュ・ハウンド

フィニッシュ・ハウンド(英:Finnish Hound)は、フィンランド原産のセントハウンド犬種である。別名はフィンスク・シュトーヴァレ(英:Finsk Stovare)。
原産地名はスウォメンナョコイラ(又はスウォメナョコイラ、英:Suomenajokoira)、若しくは約してナョコイラ(英:Najokoira)だが、フィンランド語を解せる人でなければ聞き取り・発音がかなり難しい。

== 歴史 ==
18世紀ごろから存在していた猟犬である。ヨーロッパの猟犬種(セントハウンド種)の犬やイングリッシュ・フォックスハウンドなどを交配させて誕生した犬種で、もともとは容姿にかなりのバリエーションがあった。然し、本格的に本種を犬種として確立するため、1932年にスタンダードが定められ、犬質を向上させるために厳しいブリーディング管理が行われた。その結果フィンランドのケネルクラブに公認犬種として登録され、後にFCIにも公認犬種として登録された。
フィニッシュ・ハウンドはノウサギキツネオオヤマネコヘラジカ野生トナカイといったさまざまな動物をセントハント(嗅覚猟)するのに使われる。獲物のにおいを追跡し、時々吠えて主人に自らの現在地や獲物との距離などを教える。本種の働きはにおいで獲物を追跡して発見することだけで、仕留めたり回収するのは主人の仕事である。然し、本種の嗅覚の鋭さはフィンランド 一 であるとされ、自主的な猟を楽しみたい狩人にとっては最適の猟犬なのである。
フィンランドでは今日も猟犬として非常に人気の高い犬で、同国では毎年3000頭以上の仔犬が生まれ、登録が行われている。大半は猟犬として飼育が行われていて、ペットやショードッグとして飼われているものは稀である。フィンランドでは大人気の犬種であるが、原産国以外ではあまり見かけることの出来ない、珍しい犬種である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「フィニッシュ・ハウンド」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.