翻訳と辞書
Words near each other
・ フェドル・デン・ヘルトフ
・ フェドロフM1916
・ フェドン・キジキス
・ フェドン・パパマイケル
・ フェドートフ
・ フェドーラ
・ フェドーラ帽
・ フェドール・アンドレーエフ
・ フェナキスティスコープ
・ フェナキストスコープ
フェナコドゥス
・ フェナジン
・ フェナセチン
・ フェナセチン中毒
・ フェナゾシン
・ フェナゾン
・ フェナドキソン
・ フェナミック酸
・ フェナミン酸
・ フェナム酸


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

フェナコドゥス : ウィキペディア日本語版
フェナコドゥス

フェナコドゥス学名:)は、後期暁新世から始新世中期の約5,780万年前から5,200万年前に生息した哺乳類の絶滅した顆節目フェナコドゥス科(メニスコテリウム科とも)。最初期の有蹄哺乳類のうちの1つ。奇蹄類の祖先、あるいは祖先に近縁の生物であるといわれる。
== 特徴 ==

体長約1.2〜1.7m程とヒツジ程の大きさ。軽快な身体の作りであり、比較的小さな頭部と弓なりになった脊柱、やや短い頑丈な四肢と長い尾を持っていた。
四肢は尺骨橈骨脛骨腓骨が各々独立しており、前後とも肢端を回すことができた。森林や湿地帯の柔らかい地面の上を歩くのに適した形態であったと思われる。四肢の先には哺乳類の基本形である五本の指があり、その先には小さな(あるいは先の尖っていない鉤爪)が付いていた。このうち中指が特に大きくなっており、これとその両脇の指の三本で体重のほとんどを支えていた。これは、奇蹄類などに似た特徴である。

頭部は後の有蹄動物に比べると小さく、脳函部も大きくなかった。また、歯は44本と真獣類の基本形態を留めたままであった。各々の歯はそれほど特殊化しておらず、臼歯の歯冠も短かった。食性は主に草食であったにせよ、時としては肉食や昆虫食などをしていた可能性がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「フェナコドゥス」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.