翻訳と辞書
Words near each other
・ フェラーリ F60
・ フェラーリ333SP
・ フェラーリ512BB
・ フェラーリ599
・ フェラーリ612
・ フェラーリF40
・ フェラーリF430
・ フェラーリピサ
・ フェラーリワールド
・ フェラーリ・125
フェラーリ・125F1
・ フェラーリ・125S
・ フェラーリ・126C2
・ フェラーリ・126C3
・ フェラーリ・126C4
・ フェラーリ・126CK
・ フェラーリ・150° イタリア
・ フェラーリ・150°イタリア
・ フェラーリ・1512F1
・ フェラーリ・156/85


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

フェラーリ・125F1 : ミニ英和和英辞書
フェラーリ・125F1[ふぇらーり125えふ1]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

フェラーリ : [ふぇらーり]
 【名詞】 1. Ferrari 2. (n) Ferrari
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
F : [えふ]
 ファロー四徴(症)

フェラーリ・125F1 : ウィキペディア日本語版
フェラーリ・125F1[ふぇらーり125えふ1]

フェラーリ 125F1 (Ferrari 125F1) はスクーデリア・フェラーリ1948年から1951年まで使用したフォーミュラ1カー。フェラーリ初のF1マシンであり、1950年に開幕したF1世界選手権にも投入された。名称の「125」はエンジン1気筒あたりの排気量125ccを表す(125×12気筒=1,500cc)。
== 開発 ==
第二次世界大戦の後、フェラーリではジョアッキーノ・コロンボが設計したV型12気筒1,500ccエンジン(通称:コロンボエンジン)の開発が進められ、1947年スポーツカー125Sがレースデビューした。同年にF1規定〔F1用エンジンの最大排気量は過給式ならば1,500cc、自然吸気式ならば4,500ccと定められた。〕のグランプリレースが始まると、フェラーリは1948年に2,000ccエンジン車166SCのフォーミュラ仕様で参戦し、次いで純正F1マシンの125F1を投入した。
125Sから流用した1,500ccエンジンにはルーツ式スーパーチャージャーが搭載され、230馬力を発生した。シャーシは鋼管ラダーフレーム式で、ホイールベースは短く設計された。スイングアクスル式のリアサスペンションは挙動過敏でスピンの原因となった〔
〕。この時期には125F1のシャーシに166SCと同じ2,000ccエンジンを搭載した125F1/166も存在する。
1949年にはホイールベースを延長し、リアサスペンションをド・ディオンアクスル式に改めたことで操縦性が改善された。シーズン終盤にはエンジンがDOHC・2ステージスーパーチャージャー仕様となり、出力は280馬力に向上した。1949年仕様のマシンは125F1/49と表記される場合がある。
しかし、当時の最強マシン、アルファロメオ・158との競争では力不足と判断され、1950年のF1世界選手権シーズンの途中にはアウレリオ・ランプレディ設計の自然吸気式4,500ccエンジンを搭載した375F1に主力の座を譲った。125F1とアルファロメオ・158はともにコロンボが手がけた兄弟関係のマシンだったが、コロンボはこの一件でフェラーリを去り、古巣のアルファロメオに復帰することになる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「フェラーリ・125F1」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.