|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ジャズマスター(Jazzmaster)は、1958年に発表された、フェンダー社のエレクトリック・ギターである。 == 歴史・特徴 == 1950年代当時、ギブソン・レスポールはジャズ・ギタリストに愛用されていたが、テレキャスターやストラトキャスターをジャズで使用するギタリストはいなかった。そこでレオ・フェンダーは、ジャズに対応出来るギターの開発に着手する。「ジャズマスター」という名称はこれに由来している。座っても、立っても安定するオフセットウエストと呼ばれる左右非対称のボディシェイプ、トレモロアーム使用時の調律安定のため前後に可動し弦高調整も可能なブリッジなど多くのアイデアが取り入れられた。 ジャズに対応出来るギターとして開発されただけあり、ジョー・パス等のジャズ・ギタリストに愛用されていた。フロント・ピックアップからは、ギブソン製のギターにも似たジャジーなサウンドを発する。実際の音は、ジョー・パスのPacific Jazzレーベル時代の演奏で聴くことができる。リア・ピックアップからはかなりワイルドなサウンドも出せるため、ベンチャーズなど等のサーフ系バンドのギタリストや、1970年代以降はガレージロック、特に90年代以降はオルタナティブ・ロック系のギタリストに愛用されており、近年ではシューゲイザー系のギタリストにも多用されている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「フェンダー・ジャズマスター」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|