|
カナート( ())とは、イランの乾燥地域に見られる地下用水路のこと。同様のものをアフガニスタン、パキスタン、ウズベキスタン、新疆などではカレーズ(karez; (kāriz) より)といい、北アフリカではフォガラ(foggara)という。 イラン高原を中心に各時代に出現したペルシア帝国が、ティグリス川・ユーフラテス川沿岸の古代メソポタミア文明を凌駕した点の一つにこのカナートという灌漑施設があったといわれる。現在に至るまで古代に起源を持つこの水路が使われている地域も多い。 山麓の扇状地などにおける地下水を水源とし、蒸発を防ぐために地下に水路を設けたものである。山麓に掘られた最初の井戸で水を掘り当ててその地点から横穴を伸ばし、長いものは数十kmに達する。水路の途上には地表から工事用の穴が掘られ、完成後は修理・通風に用いられる。水路が地表に出る場所には、耕地や集落のあるオアシスが形成されている。耕地では小麦、大麦に加え、乾燥に強いナツメヤシ、近年では綿花やサトウキビなどの商品作物の栽培が行われている。 == 各地の名称 == * ペルシア語: ガナート (ghanāt), カーリーズ (kārīz) * アラビア語(フスハー): カナー (qanāh) ※qanātとも読むしqanāhとも読む。末尾文字ة(ター・マルブータ)についてはこちら * アラビア半島: ファラジ (falaj) * マグリブ: フォッガーラ (foggara) * モロッコ: ハッターラ、カタラ (khettara) * ダリー語(アフガニスタン): カーレーズ (kārēz) * ウイグル語: カリズ (kariz) * 中国語: 坎児井(カンアルジン、甘粛省等にある) * 日本語: マンボ(東海地方、愛知県・三重県にある人工地下水路。「間風」とあて字される事がある。) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「カナート」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Qanat 」があります。 スポンサード リンク
|