翻訳と辞書
Words near each other
・ フォーティニア
・ フォーティニア属
・ フォーティファイドワイン
・ フォーティンゴールのイチイ
・ フォーティンブラス
・ フォーティ・リックス
・ フォーテスキュー・メタルズ・グループ
・ フォーテスキュー金属グループ
・ フォーテュテュード・ヴァリー
・ フォーテュン・タウン
フォーディズム
・ フォーディージャム
・ フォーデイズ
・ フォーデン・トラック
・ フォート (コロンボ)
・ フォートウィリアム
・ フォートウェイン
・ フォートウェイン・ケキオンガス
・ フォートウェイン・ピストンズ
・ フォートウェイン市


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

フォーディズム : ミニ英和和英辞書
フォーディズム[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

フォーディズム : ウィキペディア日本語版
フォーディズム[ちょうおん]
フォーディズム(Fordism)とは、大量生産、大量消費を可能にした生産システムのモデルである。現代の資本主義の象徴の一つであり、社会学経済地理学レギュラシオン理論などで言及される。イタリアの思想家、アントニオ・グラムシの命名による。また、フォード社の経営理念を指すこともある。
== 概要 ==
アメリカのフォード・モーターが科学的管理法を応用して開発した生産システムであり、フォード・モデルTの成功を受けて1950年代から普及していった。その中心はベルトコンベアであり、コンベアの速度が生産能率を決める、という仕組みになっている。製品の単純化、部品の標準化などが特徴として挙げられる。生産高に比例して賃金も上昇する生産性インデックス賃金が取り入れられたことで、労働者の士気が上がり、購買力も上昇した。このように、フォーディズムは高度経済成長のために欠かせないモデルとなった。
後のトヨタ自動車生産方式(論者によってはフォーディズムにちなんでトヨティズムと呼ばれる)にも影響を与えることになった。
レギュラシオン理論においては、フォーディズムはさらに広範に、第二次世界大戦後から1970年代までの高度経済成長期の経済体制を指す。すなわち、生産性の向上による大量生産の実現(内包的な蓄積体制)に対して、消費拡大による好循環を生み出すために、労働組合の承認、最低賃金制度の確立、ケインズ経済政策社会保障政策を通じた需要拡大などが図られた(独占的な調整様式)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「フォーディズム」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.