翻訳と辞書
Words near each other
・ フォーミュラーカー
・ フォーミュラーワン
・ フォーミュラー・ワン
・ フォーミュラー計画
・ フォーミュラ計画
・ フォーミュレーション
・ フォーム
・ フォーム (ウェブ)
・ フォーム (曖昧さ回避)
・ フォームファクタ
フォームファクター
・ フォームマット乾燥
・ フォームライド
・ フォームラバー
・ フォームローラー
・ フォームローリング
・ フォーム化成
・ フォーメイト
・ フォーメーション
・ フォーメーション アームドF


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

フォームファクター : ミニ英和和英辞書
フォームファクター[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

フォームファクター ( リダイレクト:フォームファクタ ) : ウィキペディア日本語版
フォームファクタ[ちょうおん]

フォームファクタ: form factor)とは、コンピューティングにおける主要システム部品の物理的寸法を指定したものである。特にPC/AT互換機業界では、フォームファクタを標準化することでベンダー間・世代間で部品交換可能であることを保証している。企業でのコンピューティングでは、サーバモジュールが既存のラックマウントシステムにぴったり収まることを保証するためにフォームファクタがある。フォームファクタと呼ばれる規格の中でも最も重要で古くから使われてきたものとしてマザーボードの形状規格があり、ケースの大きさを左右する。マザーボードはより小さいフォームファクタ(スモールフォームファクタ)のものが開発され実装されてきたが、さらなる縮小には電源回路の技術革新が必要である。
パーソナルコンピュータなどのシステム形状を指して「フォームファクタ」と呼ぶこともある。例えば省スペースパソコンを「スモールフォームファクタ」と呼ぶ。
== 概要 ==

マザーボードは一般的なデスクトップパソコンノートパソコンサーバの主な回路基板である。主な機能は次の通り。
* 中心的バックボーンとして機能し、CPURAMハードディスクドライブなどの部品を必要に応じて接続する。
* CPUや拡張カードなどを入れ替えることで用途に応じてカスタマイズ可能。
* 電力をPC内の各部品に供給。
* PC内の各部品の電子的な調整とインタフェース。
新世代の部品が開発されると共に、マザーボードの新規格も生まれてきた。例えば、AGPの登場や PCI Express の登場である。しかし、マザーボードの寸法やレイアウトの規格の変化はもっとゆっくりしており、それ自体の標準によって制御されている。マザーボードに搭載されるべき部品群の変化は部品自体の変化よりずっと遅い。例えばノースブリッジコントローラは、多くの製造業者がそれぞれ独自のものを開発し、登場以来何度も変化してきたが、ノースブリッジの要求仕様は長年に渡ってほとんど変化しなかった。
ゆっくりとしたプロセスではあるが、フォームファクタは需要の変化に応じて定期的に進化してきた。最初のPCの規格 (AT) は1995年に登場した業界規格 ATX に置き換えられた。ATXは21世紀に入ってからも多くのPCのマザーボードの設計や寸法に影響を与えている。ATX規格は最近では2007年に改訂されている。チップセット業者VIAによる派生規格 EPIA(ITXとも。EPICとは異なる)は、より小さなフォームファクタと独自の規格に基づいている。
個々のフォームファクタの違いは、意図している市場の違いによるところが大きい。大きさ、設計上の妥協点、必要な典型的機能などが関係している。近年のコンピュータの多くは要求されるものがよく似ているため、ターゲットとするものがそのサブセットなのかスーパーセットなのかという点でフォームファクタが違ってくる。例えば、デスクトップ型では柔軟性を高めるために各種入出力端子や拡張スロットを必要とするが、マルチメディアシステム用のコンピュータでは発熱量と大きさの最適化が重視され、拡張カードを挿入できないことが多い。マザーボードをなるべく小さくしようとする場合、CPUを特定ベンダーの特定チップに限定して、柔軟性を犠牲にすることがある。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「フォームファクタ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Computer form factor 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.