翻訳と辞書
Words near each other
・ フクンターニ
・ フク不斉
・ フク団
・ フグ
・ フグチリ
・ フグリ
・ フグレイク (デンマークの王)
・ フグレイク (デンマーク王)
・ フグロ
・ フグロイ島
フグ・プラン
・ フグ料理
・ フグ毒
・ フグ田サザエ
・ フグ田タラオ
・ フグ田タラ夫
・ フグ田ノリオ
・ フグ田ヒトデ
・ フグ田マスオ
・ フグ田マス夫


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

フグ・プラン : ミニ英和和英辞書
フグ・プラン[らん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ラン : [らん]
 【名詞】 1. (1) run 2. (2) LAN (local area network) 3. (P), (n) (1) run/(2) LAN (local area network)

フグ・プラン ( リダイレクト:河豚計画 ) : ウィキペディア日本語版
河豚計画[ふぐけいかく]

河豚計画(ふぐけいかく)とは、1930年代日本で進められた、ユダヤ難民の移住計画である。1934年鮎川義介が提唱した計画に始まるとされ、1938年五相会議で政府の方針として定まった。実務面では、陸軍大佐安江仙弘、海軍大佐犬塚惟重らが主導した。ヨーロッパでの迫害から逃れたユダヤ人を満州国に招き入れ、自治区を建設する計画であったが、ユダヤ人迫害を推進するドイツナチス党との友好を深めるにつれて形骸化し、日独伊三国軍事同盟の締結や日独ともに対外戦争を開始したことによって実現性が無くなり頓挫した。
==語源==
「河豚計画」の名は、1938年7月に行われた犬塚の演説に由来する。ユダヤ人の経済力や政治力を評価した犬塚は、「ユダヤ人の受け入れは日本にとって非常に有益だが、一歩間違えば破滅の引き金ともなりうる」と考えた。犬塚はこの二面性を、美味だが猛毒を持つ河豚に擬えて、「これは河豚を料理するようなものだ」と語った。
のちに、日本通として知られるアメリカラビマーヴィン・トケイヤーが同計画に関する研究書を執筆した際に、この喩えを借りて『河豚計画(''The Fugu Plan'')』と題したことから、「河豚計画」と通称する。ただし同書によれば、この語は当時も非公式に使われていたという。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「河豚計画」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Jewish settlement in the Japanese Empire 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.