|
2つの, 2, 二つの =========================== 「 TWO 」を含む部分一致用語の検索リンク〔 52 件 〕 ・A bird in the hand is worth two in the bush. : 【諺】手の中の一羽の鳥は薮の中の二羽に値する, 「明日の百より今日の五十」 ・alike as two peas (in a pod) : よく[まったく]似て, 瓜二つで, そっくりで ・bring about friction between the two countries : (~が)両国間に摩擦を起こす ・cross as two sticks : 《口語》とても立腹して, むっとして, ひどく不機嫌で, ご機嫌斜めで, 非常に気難しくて ・cut two ways : 2通りの効果がある, いい面もあれば悪い面もある, 有益であるが害もある ・distance between auricles of the last two leaves : 葉耳間長 ・felt like two cents : 恥ずかしい(ばつの悪い)思いをする ・for two nights : 二晩 ・get one's two cents' worth in=put in one's two cents worth : (討論・議論などで)自分の意見を述べる ・good for two days from the date of purchase, be : 発売日を含めて2日間有効 ・in another week or two : 一二週間すれば ・in two minds (about ~), be : (~について)迷う, 決めかねる ・kill two birds with one stone : 一石二鳥(一石二鳥, 1つの石で2羽の鳥を殺す) ・like as two beans : 二つの豆のように非常によく似て, うり二つ ・like as two blocks : 非常によく似て, うり二つ ・like as two drops of water : 二つの水滴のようによく似ている ・like as two peas : 瓜二つで(undistinguishable), 二つのえんどう豆のようによく似ている ・like as two peas (in a pod) : よく[まったく]似て, 瓜二つで, そっくりで ・like as two peas in a pod : さやの中の二つのエンドウのように瓜二つで, そっくりで ・like two peas in a pod : (さやの中の2つの豆のように)よく似ている, うり二つ ・No man can serve two masters. : 【諺】人は二人の主人に従うことはできない ・number two : 1.(幼児語)うんち, 2.第2番目の実力者 ・one's two cents' (worth) : one's opinion, advice, or remark., or remark ・pass two stops : 電車の駅を2つ乗り越す ・pleased as a dog with two tails : 大喜びで, 大得意で, 御機嫌で=as ~ as anything, 御機嫌で=as ~ as anything ・put two and two together : 与えられた条件から結論を出す, あれこれ事情を総合して結論を出す ・split in two : 二つに裂けた ・taper off to two cigarettes a day : タバコを日に2本に減らす ・thick as two short planks : まったくばかで, ひどく愚かで, 間抜けで ・thick as two thieves : 《口語》きわめて親密な ・three by two power law : 二分の三乗則 ・three croppings in two years : 二年三作 ・two : 2つの, 2, 二つの ・two a penny, be : すぐ手に入る, 安価である ・two adjoining houses : 2軒の隣接した家 ・two bits : 25セント(a bit=12.5 cents) ・two career : 共稼ぎ ・two chambered right ventricle : 右室二腔症 ・two dimensional gel electrophoresis : 二次元ゲル電気泳動 ・two layer flap closure : 二層弁閉鎖法 ・two months ago : 二ヵ月前 ・two or more : 二つ以上の ・two or three : 二三の ・two or three of ~ : 二三の ・two sexes : (the ~)男女, 両性 ・two stage repair method : 二段階修復法 ・two step test : 2階段試験(マスターの心臓負荷試験) ・two strand double crossing-over : 二染色分体間二重乗換え ・two vessel disease : 二枝(病変)疾患 ・two wall infrabony defect : 二壁性骨縁下欠損 ・two way cross : 二元交雑 ・two word sentence : 二語文
2(二、に、じ、ふた、ふたつ)は、自然数、また整数において、1 の次で 3 の前の数である。英語の序数詞では、2nd、''second'' となる。ラテン語では duo(ドゥオ)。 == 性質 == *最小の素数。偶数中、唯一の素数。次の素数は 3。 *約数の和は 3。約数の和が奇数になる2番目の数である。ひとつ前は1、次は4。 *約数の和が素数になる最小の数である。次は4。 *約数の和と元の数との積が完全数になる最小の数である。次は4。(参照) *素数では唯一の高度合成数。1つ前は 1、次は 4。また、高度合成数のうち不足数であるのは 2 と 4 のみ。 *2番目の高度トーティエント数。1つ前は 1、次は 4。 *2 の倍数を偶数といい、偶数は「半分にしても整数である」性質を持つ。 *2の冪乗の基数で、2。次は 4。 *3番目のフィボナッチ数。1つ前は 1、次は 3。 *最小の矩形数。次は 6。フィボナッチ数のうち矩形数でもある数は 2 のみである。 *2番目のベル数である。1つ前は 1、次は 5。 *2番目のカタラン数である。1つ前は 1、次は 5。 *最小のソフィー・ジェルマン素数。次は 3。 *2番目のレピュニット ''R'' = 11 は素数となる最初のレピュニットである。次に素数となるのは''R'' 。 *''n'' + 1 の形で表せる最小の素数。すなわち 1 + 1 である。 *2! + 1 = 3 となり、''n''! + 1 の形で表せる2番目の素数。ひとつ前は1。 *2 + 1 = 5 となり、''n'' + 1 の形で素数を生む2番目の数である。ひとつ前は1、次は4。 *2 − 1 = 3 となり、''n'' − 1 の形で素数を生む唯一の数である。 *2番目の素数:3 *コンピュータの演算には二進法が使われる。これは、「0 と 1」(色で言えば「白と黒」)の2系統だけを用いることに因む。 *線(直線・曲線共に)は、2個の点で初めて形成される。1本線だけの角度は直径の角度に当たり、180°となる。(360 ÷ 2 = 180) * = 0.5。自然数の逆数が小数点以下1桁の有限小数になるのは、十進法では他に = 0.2, = 0.1 のみ。 *任意の数値 ''x'' について次の式が当てはまる。 :''x'' + ''x'' = 2''x'' :''x'' × ''x'' = ''x'' *完全数の正の約数(自身含む)の逆数の和は 2 となる。 *√ = 1.4142135623730950488016887242097... は日本語の語呂合わせで *:ひとよひとよにひとみごろにみなさんおくこまるし… といった覚え方が存在する。 *√ ≒ = 1.414201... これは 239 = 2 × 169 − 1 の −1 の項を無視して変形したもの。 * となる。逆に ともなる。 *九九では 1 の段で 1 × 2 = 2(いんにがに)、2 の段で 2 × 1 = 2(にいちがに)と2通りの表し方がある。九九で2通りの表し方がある整数のうち最小の数である。 *2! = 2 である。 *各位の和が2となるハーシャッド数は1000までに4個、10000までに7個ある。 * 異なる平方数の和で表すことの出来ない31個の数の中で最小の数である。次は3。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「2」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 2 (number) 」があります。 スポンサード リンク
|