翻訳と辞書
Words near each other
・ フトアマガエル
・ フトイ
・ フトゥッワ
・ フトゥ・パワー
・ フトゥーロ
・ フトダマ
・ フトニク (大型ミサイル艇)
・ フトビ
・ フトビ県
・ フトヘナタリ
フトヘナタリガイ
・ フトマニ
・ フトマユチズガメ
・ フトミゾエビ
・ フトモモ
・ フトモモ目
・ フトモモ科
・ フトヤギ亜目
・ フトユビメヌケ
・ フトユビメヌケ属


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

フトヘナタリガイ ( リダイレクト:フトヘナタリ ) : ウィキペディア日本語版
フトヘナタリ

フトヘナタリ(太甲香)、学名 ''Cerithidea rhizophorarum'' は、吸腔目キバウミニナ科に分類される巻貝の一種。西太平洋沿岸の熱帯・亜熱帯域に分布する汽水性の貝である。いわゆる「ウミニナ類」に含まれることが多い。
和名末尾に「貝」をつけ、フトヘナタリガイと呼ばれることもある。また類似種のイトカケヘナタリ(糸掛け甲香)は、本種の亜種 ''C. r. morchii''、または地方型の一つと考えられている。

==特徴==
成貝の貝殻は殻高40mm・殻径20mmほどで、塔形・堅質である。通常は殻頂(殻のてっぺん)が欠け、螺層(巻き)は6階ほどである。それぞれの螺層はよく膨らむ。殻の表面は螺肋(巻きに沿った隆起線)と縦肋(巻きと垂直に交わる隆起線)が縦横に交わり粗い布のようになる。貝殻の色は明るい白色-灰色から黒褐色まで変異が大きく、巻きの中ほどに濃い色帯が入るものが多い。ただし殻表が浸食されてしまった個体も多く、それらは布目状の肋が消え、色も一様な灰色になる。成貝の殻口は外側に小さく反る。軟体部は黒褐色で、特に吻の色が濃い。
日本産ウミニナ類の中では、大型で殻頂が欠ける点で他種と区別できる。和名も近縁のヘナタリに似ているが、より殻径が太いことに由来する。ただし瀬戸内海有明海ではよく似たシマヘナタリ ''C. ornata'' 、クロヘナタリ ''C. largillerti'' が分布しており、特にシマヘナタリとは区別が難しいことがある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「フトヘナタリ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Cerithidea rhizophorarum 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.