翻訳と辞書
Words near each other
・ フューチャーシステムコンサルティング
・ フューチャーシティ・ファボーレ
・ フューチャーショップ
・ フューチャージェン計画
・ フューチャースケープ
・ フューチャーズ
・ フューチャーズ (野球チーム)
・ フューチャーズツアー
・ フューチャーズリーグ
・ フューチャーセッション
フューチャーセンター
・ フューチャーセンチュリー
・ フューチャービジョンミュージック
・ フューチャービーンズ〜みらい豆
・ フューチャービーンズ~みらい豆
・ フューチャーフォン
・ フューチャーヘッズ
・ フューチャーベンチャーキャピタル
・ フューチャーポップ
・ フューチャーメン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

フューチャーセンター : ミニ英和和英辞書
フューチャーセンター[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

フューチャーセンター : ウィキペディア日本語版
フューチャーセンター[ちょうおん]
フューチャーセンター(future center)とは、企業、政府、自治体などの組織が中長期的な課題の解決〔対話によって課題を解決する場「フューチャーセンター」とは? mass×mass関内にお邪魔してお話を伺ってきた 〕、オープンイノベーションによる創造〔個人から組織へ! 東京から地方へ! 「場」が生み出す「つながるビジネス」が加速! ツクルバ(後編)【file002】 〕を目指し、様々な関係者を幅広く集め、対話を通じて新たなアイデアや問題の解決手段を見つけ出し、相互協力の下で実践するために設けられる施設である。施設は一般に、研修スペースや学習スペース、ミーティングスペースなどで構成される。
フューチャーセンターそのものは施設を指し、中で行われるセッションはフューチャーセッション(future session)と呼ばれる。
== 概要 ==
フューチャーセンターは、欧州が発祥とされており、その設立が広がっている施設である。1996年にスウェーデンの保険会社、スカンディア社がストックホルム郊外のバクスホルムに開設したのをはじめとして、ヨーロッパの重電機メーカーABB、オランダ政府、デンマーク政府などが開設し、約20か所に存在する〔紺野登 「未来をつくるワークプレイス、欧州発祥の『フューチャーセンター』」 nikkei BPnet 2008年3月27日 〕。
フューチャーセンターでは、所属組織や立場の異なる多様な人たち、例えば異なる省庁のスタッフや企業人、市民などが集まり、普段従事している組織内では決して構築されることのない関係性を形成し、横断的な対話を行って意思決定や理解の共有が行われる。その目的は、創造性を発揮し、複雑化して従来の枠組みでは解決の難しい現代の様々な課題を解決することにある。例えば、地球環境問題への対応や、企業や業界の枠組みを超えたイノベーション等の複雑な課題は、普段と同じ組織のメンバーと普段と同じ会議室に集まっても、過去になかった発想やアイデアを生み出し、解決に向けて実践することは困難である。そこでフューチャーセンターという多様なメンバーが集まる場をつくり、集合知を形成し、新たな知を創造しようとする取り組みが行われるようになったわけである。
扱われるテーマは、行政分野の政策立案、民間分野では事業戦略策定や製品開発など多岐に渡る。例を挙げるとオランダ政府の12省庁すべてに門戸が開かれているカントリーハウスと呼ばれるフューチャーセンターでは、省庁の枠組みを超えて、社会や地域の問題を解決するために必要な支援やリソースの配分について対話が行われている〔富士ゼロックスKDI「K-Direct 2010 社会を変えるイノベーション ― Vol.3 公共のイノベーション ―」 〕。また、ABBのフューチャーセンターでは、社内外の異なる技術領域や職能の人材を集め出会いと交流の場を提供するとともに、そこから生まれたアイデアに基づいてプロジェクトを立ち上げビジネス化を支援する社内インキュベーターの役割を担っている〔「PROJECT DATA ABB FUTURE CENTER」 ECIFFO w3 vol.38〕。
以上のような目的や機能を果たすためフューチャーセンターの空間デザインは、人を日常的な感覚から解き放つために遊びの要素を取り入れたり、多様なテーマに対応できるよう天井や壁、床を移動し様々なレイアウトを柔軟に構成できるようにしたりといった工夫が見られる。
また、フューチャーセッションにおいてはファシリテーターとよばれる対話の誘導者が対話を促すシステムを設けていることも多い〔ファシリテーターは「事務局力」を磨け! 〕。
フューチャーセッションを開く場所として、コワーキングスペースが活用されることがある。
なお、日本では、フューチャーセンターは、紺野登のKIRO株式会社の登録商標である〔KIRO株式会社 KIROの知識資産について 〕。
フューチャーセッションのファシリテーターに近い概念として、交流型イノベータ内閣府経済社会総合研究所が提言している。
== 企業におけるフューチャーセンター==
日本では2007年に富士ゼロックス、2009年に東京海上日動システムズがフューチャーセンターを開設した〔〔横塚裕志 「『フューチャーセンター』で創造しよう」 日本経済新聞 2010年12月8日〕。
さらには、富士通エフサス富士通エフサス、「みなとみらい Innovation & Future Center」開設 コクヨ「2011 KOKUYO FAIR(コクヨフェア)」を開催 〕などフューチャーセンターを設置する企業は増加している。
また、企業間フューチャーセンターなど多企業合同でフューチャーセッションを開催する取り組みも存在する〔【コラム】企業・地域の進化を進めるフューチャーセンターのあり方とは 〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「フューチャーセンター」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.