翻訳と辞書
Words near each other
・ フランク・シベロ
・ フランク・シャファー
・ フランク・シャムロック
・ フランク・シャーウッド・ローランド
・ フランク・シュバルバホス
・ フランク・シュルト
・ フランク・シュレク
・ フランク・シュレシンジャー
・ フランク・シュレジンガー
・ フランク・シュレック
フランク・ショーター
・ フランク・シルベストル
・ フランク・シルヴェストル
・ フランク・シンクレア
・ フランク・シールズ
・ フランク・ジャクソン
・ フランク・ジャ・ジェジェ
・ フランク・ジャービス
・ フランク・ジュリエッティ
・ フランク・ジョン・ヒューズ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

フランク・ショーター : ミニ英和和英辞書
フランク・ショーター[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ラン : [らん]
 【名詞】 1. (1) run 2. (2) LAN (local area network) 3. (P), (n) (1) run/(2) LAN (local area network)
ランク : [らんく]
 【名詞】 1. rank 2. (n) rank
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

フランク・ショーター : ウィキペディア日本語版
フランク・ショーター[ちょうおん]

フランク・ショーターFrank Shorter, 1947年10月31日 - )はアメリカ陸上競技男子マラソン選手である。ミュンヘンオリンピックのマラソン競技でアメリカに64年ぶりに金メダルをもたらした。
== 人物・来歴 ==

従軍していた父がドイツに滞在していたため、ミュンヘンで生まれる。帰国後はニューヨーク州で育つ。マサチューセッツ州のハイスクールからイェール大学に進学。家庭は10人兄弟で、苦学生だった〔福岡国際マラソンプレーバック 第25回 〕。
イェール大学在学中の1968年に、メキシコシティオリンピックのマラソン競技アメリカ予選に出場したが、途中棄権に終わっている。その後はトラックを主体とし、1969年の全米大学体育協会競技会の10000mに優勝。
イェール大学卒業後、フロリダ大学の法科大学院に進み、法律を専攻した〔。ショーターがフロリダを選んだのは、フロリダ・トラッククラブにメキシコ五輪5000m代表のジャック・バチェラーら優秀な長距離選手が在籍しており、そこでトレーニングをする目的もあった。1970年には5000mと1000mで全米チャンピオンとなり、その後も1977年までの間に4度、10000mのチャンピオンとなっている。
1971年から本格的にマラソンに取り組み、同年6月の全米選手権で2位、8月のパンアメリカン選手権で優勝したものの、記録的には平凡でマラソン選手としては無名の存在だった。しかし、同年12月の国際マラソン(現・福岡国際マラソン)では、前年優勝の宇佐美彰朗を抑えて2時間12分50秒4の好記録で優勝し、トップランナーの仲間入りを果たす〔。以後、翌年のミュンヘンオリンピックをはじめとして主要マラソンで優勝を重ねた(福岡国際は4連覇)。ミュンヘン・モントリオールの2度の五輪予選はいずれも2位で「無敗」ではなかったものの、1970年代最強のマラソンランナーであったといえる。ミュンヘンオリンピックでは、10000mでも5位入賞を果たしており、こうした経歴からマラソンにスピードを持ち込んだ選手と表現される。
しかし、アベベ・ビキラエチオピア)以来のオリンピックでのマラソン二連覇確実と言われたモントリオールオリンピックで当時東ドイツの伏兵ワルデマール・チェルピンスキーに敗れて銀メダルに終わった。また、現役時代に「サブテン」(2時間10分未満)は達成できず、自己ベストをマークした1972年の国際マラソンでは後半腹痛に見舞われてペースダウンし、「これがなければ9分台は出せた」と悔しがった〔福岡国際マラソンプレーバック 第26回 。〕。
現役時代は当初口ひげをたくわえ、ランナーには珍しかった長髪など独特のスタイルで異彩を放った。ただし、ひげは1973年にそり落としている。
引退後には現役当時の経験も盛り込んだマラソンの指導書を著している。1977年にスポーツウエア会社のフランク・ショーター・ランニングギア社を設立した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「フランク・ショーター」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.