|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ラン : [らん] 【名詞】 1. (1) run 2. (2) LAN (local area network) 3. (P), (n) (1) run/(2) LAN (local area network) ・ ランス : [らんす] 【名詞】 1. lance 2. (n) lance ・ 国 : [くに] 【名詞】 1. country ・ 国立 : [こくりつ] 【名詞】 1. national ・ 近代 : [きんだい] 【名詞】 1. present day ・ 代 : [よ, しろ] 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation ・ 美 : [び] 1. (n,n-suf) beauty ・ 美術 : [びじゅつ] 【名詞】 1. art 2. fine arts ・ 美術館 : [びじゅつかん] 【名詞】 1. art gallery 2. art museum ・ 術 : [すべ] 【名詞】 1. way 2. method 3. means ・ 館 : [やかた, かん, たて, たち] 【名詞】 1. (1) mansion 2. small castle 3. (2) boat cabin
ポンピドゥー・センター(〔 パンピドゥー・センタ(ー)〕)は、フランス・パリ4区(セーヌ川右岸)にある総合文化施設。フランス語での正式名称は 〔 サーントル・ナスィヨナル・ダール・エ・ドゥ・キュルテュール・ジョルジュ・ポンピドゥー〕(日本語訳の例:ジョルジュ・ポンピドゥー国立美術文化センター)であるが、一般に ''Centre Georges-Pompidou'' や ''Centre Pompidou''、あるいは ''Centre Beaubourg''〔 サーントル・ボブール〕と言う。名前は、フランス第五共和政の第2代大統領で、現代芸術の擁護者でもありこの施設を発案したジョルジュ・ポンピドゥーにちなんでいる。様々な形態の同時代の芸術(現代美術や現代音楽、ダンス、映画など)のための拠点をパリ中心部に設けようとの意図から計画され、レンゾ・ピアノとリチャード・ロジャースが設計し、1977年開館。 == 組織 == ポンピドゥー・センターには国立近代美術館、産業創造センター、音響音楽研究所IRCAM、公共図書館が入っている(IRCAMは組織としてはポンピドゥー・センターが管轄するが、建物はポンピドゥー・センターの中ではなく、その南隣にあるストラヴィンスキー池の地下に存在する)。 2010年、フランス北東部の都市メス(Metz)に分館としてポンピドゥー・センター・メスが開館。コンペにより、日本人建築家坂茂とフランス人建築家ジャン・ドゥ・ガスティーヌの共同案が採用された〔日経アーキテクチュア編『坂茂ーNA建築家シリーズ7』日経BP社 2013年〕〔ポンピドゥー・センター・メス公式サイトLe Centre Pompidou-MetzL'architecture では Philip Gumuchdjian Architects も設計協力者として紹介されている。〕 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ポンピドゥー・センター」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Centre Georges Pompidou 」があります。 スポンサード リンク
|