翻訳と辞書
Words near each other
・ フリエール
・ フリオニール
・ フリオル
・ フリオ・アルカ
・ フリオ・アルベルト・モレノ
・ フリオ・アルベルト・モレーノ
・ フリオ・イグレシアス
・ フリオ・ウルキホ
・ フリオ・エルナン・ロッシ
・ フリオ・オラルティコエチェア
フリオ・カロ・バロハ
・ フリオ・カロ・バローハ
・ フリオ・クルス
・ フリオ・グロンドーナ
・ フリオ・コルタサル
・ フリオ・コロンボ
・ フリオ・ゴンサレス
・ フリオ・ゴンサレス (彫刻家)
・ フリオ・ゴンザレス
・ フリオ・サラテ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

フリオ・カロ・バロハ : ミニ英和和英辞書
フリオ・カロ・バロハ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


フリオ・カロ・バロハ ( リダイレクト:フリオ・カロ・バローハ ) : ウィキペディア日本語版
フリオ・カロ・バローハ

フリオ・カロ・バローハJulio Caro Baroja1914年11月13日 - 1995年8月18日)は、スペインマドリード出身の人類学者歴史学者言語学者随筆家バスク人。小説家のピオ・バローハの甥である。特にバスク地方の文化・歴史・社会に興味を持った。現代スペインでもっとも多産な研究者のひとりである〔池上岑夫・牛島信明・神吉敬三・金七紀男・小林一宏・フアン ソペーニャ・浜田滋郎・渡部哲郎(監修)『新訂増補 スペイン・ポルトガルを知る事典』平凡社, 2001年, pp.95-96〕。
== 経歴 ==

1914年、フリオ・カロ・バローハはマドリードに生まれ、幼少期にナバーラ地方のに移った。父親のラファエル・カロ・ラッジオは出版業者、母親のカルメン・バロハ・イ・ネッシは画家である。カロはアンダルシア地方の姓、バロハはアラバ地方の姓であり、ラッジオはイタリア・ジェノバの姓、ネッシはイタリア・コモの姓である。15歳だった1929年にはバスク・フォルクローレ年報に「レサカ村の家屋に関するノート」を発表している。伯父で小説家のピオ・バローハとともに多くの時間を過ごし、教育面でピオはフリオ・カロに大きな影響を与えている。1921年から1931年にはインスティテュート=エスクエラ・マドリードに通い、その後はマドリード大学(現・マドリード・コンプルテンセ大学)で学んだが、1936年にスペイン内戦が勃発するとベラ・デ・ビダソアに戻った。この際、編集者の父はマドリードに残ったが、自身が所有する出版社が爆撃によって破壊されて印刷機を失った。
1939年にスペイン内戦が終結すると、バローハはマドリードに戻って研究を完成させ、古代史の博士号(PhD)を取得すると、古代史と方言学の専攻助手として働いた。1944年から1954年にはスペイン民族博物館の館長を務めている〔。1947年には、ビルバオエウスカルツァインディア(バスク語アカデミー)と、バルセロナのレアル・アカデミア・デ・ラス・ブエナス・レトラス(バルセロナ文学アカデミー)の正会員に選出された。1951年にはアメリカ合衆国で人類学研究を行うために、ヴェナー=グレン人類学研究基金から奨学金を受け取った。1952年から1957年には、スペイン領サハラで実施されたスペイン国の公的な探検隊に同行した。1953年から1955年には幼少時から知り合いだったホセ・オルテガ・イ・ガセットと交流を深めた。モリスコユダヤ人魔女、祭礼などの造詣が深く、それらの研究対象は『グラナダ王国のモリスコたち』(1957年)、『魔女とその世界』(1961年)、『近・現代スペインのユダヤ人たち』(1962年)、『カーニバル』(1965年)などで実を結んでいる〔。
1952年、イギリス国会はオックスフォード大学人類学を学んだ卒業生の指導担当の地位にバローハを据えた。バローハはまた、ポルトガルのコインブラ大学民俗学を教えた。この際にはコインブラ大学から終身教授の座を依頼されたが、個人的理由から辞退している。1961年にはフランス・パリのエコール・プラティーク・デ・オートゼチュード内にある社会・経済史学科長となった。1963年にはに入会し、1965年にはD・グリーンウッドとの交流が始まった。1973年にはアメリカ合衆国のウィスコンシン大学で講義を行った。1970年代後半にはカロ・バロハの研究に対する評価が高まった。エル・パイス紙などへの寄稿を行い、バスク大学哲学・人類学部の正教授に就任した。
1983年にはアストゥリアス皇太子賞社会科学部門を受賞した。また1983年には、イギリス・アイルランド王立人類学協会の名誉会員に選出された。レアル・アカデミア・エスパニョーラの座は長く固辞していたものの、1985年に正会員に選出されている〔。1986年には国際交流基金の招待で訪日を行う予定だったが、健康上の問題で実現しなかった。1989年にはスペイン民俗学分野での研究の功績を称えられ、メネンデス・ペラージョ国際賞を受賞した。1995年8月18日、ベラ・デ・ビダソアで死去した。サン・セバスティアンにはフリオ・カロ・バローハ広場があり、マドリード郊外のフエンラブラーダにはフリオ・カロ・バローハ国際英語学校がある。バスク自治州ゲチョアンダルシア州マラガナバーラ州パンプローナは、バローハの多くの成果と人類学や歴史分野での貢献に賛辞を送っている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「フリオ・カロ・バローハ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.