|
エルンスト・フリードリヒ・クリストフ・“フリッツ”・ザウケル(Ernst Friedrich Christoph "Fritz" Sauckel、1894年10月27日 - 1946年10月16日)は、ドイツの政治家、ナチス党政権下のドイツの労働力配置総監。 == 略歴 == 1894年にバイエルン王国のハッスフルトにて郵便局員の息子として生まれる。15歳の時、家計を支えるため学校を中退し、ノルウェー・スウェーデン間航路の船員となり、世界中を旅した。その後、従軍した第一次世界大戦はフランスの捕虜となった。 戦後、1921年にナチスに出会い入党。工場労働者として働く傍ら、党活動に実直に打ち込んだ功績が認められ、党幹部として出世の道を歩むようになる。テューリンゲン大管区指導者を皮切りに要職を歴任し、1933年、テューリンゲン州国家総督(Reichsstatthalter) に就任。1942年3月、マルティン・ボルマンの助言により、労働力配置総監 (Generalbevollmächtigter für den Arbeitseinsatz)〔ザウケルを労働大臣とする日本語文献もあるが、正しくない。ヒトラー内閣における労働大臣はフランツ・ゼルテであり、彼は内閣発足の1933年から終戦までこの職に在任している。ただ、労働大臣ゼルテはザウケルと比べると政治的に極めて微力で、ほとんど実権を持たなかった。〕に就任し、軍需大臣アルベルト・シュペーアの軍需向上における労働力確保の要求に応じ、3年に渡りザウケルとその仲間はヨーロッパ占領地区から総数500万人~700万の労働者となり得る者を強制連行した。 戦後ザウケルは逮捕され、ニュルンベルク裁判で本人は強制収容所の存在の不認知や関わりを否定したが、「住民とユダヤ人の強制連行」の罪で有罪がみとめられ、絞首刑の判決を受けた。 1946年10月16日、死刑判決を受けた被告人たちの中では8番目に刑が執行された。最後の言葉は、「私は無実のうちに死ぬ。死刑は不当だ。神よドイツを守りたまえ!」だった。 因みに、ニュルンベルク刑務所付心理分析官グスタフ・ギルバート大尉が、開廷前に被告人全員に対して行ったウェクスラー・ベルビュー成人知能検査によると、ザウケルの知能指数は118で、全被告中ではユリウス・シュトライヒャー、エルンスト・カルテンブルンナーに次いで3番目に低かった〔レナード・モズレー著、伊藤哲訳、『第三帝国の演出者 ヘルマン・ゲーリング伝 下』、1977年、早川書房 166頁〕。 ==脚注== ==関連項目== * 第二次世界大戦時のドイツによる強制労働(en) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「フリッツ・ザウケル」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|