翻訳と辞書
Words near each other
・ フリップメイズ
・ フリップモード・スクワッド
・ フリップル
・ フリップ・ソーンダース
・ フリップ・ソーンダーズ
・ フリップ・フロップ
・ フリップ星人
・ フリップ芸
・ フリップ角
・ フリツパンシー
フリテン
・ フリテンくん
・ フリデリキ (ギリシャ王妃)
・ フリデリク2世 (レグニツァ公)
・ フリデリク・ヤギェロンチク
・ フリデリク・ヴィルヘルム (チェシン公)
・ フリトレー
・ フリドリック・トール・フリドリクソン
・ フリニャーノ
・ フリノ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

フリテン : ミニ英和和英辞書
フリテン[てん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

テン : [てん]
 【名詞】 1. 10 2. ten 3. (P), (n) 10/ten

フリテン ( リダイレクト:振聴 ) : ウィキペディア日本語版
振聴[てん]
振聴(振り聴、フリテン)とは、日本の麻雀において、自分の捨牌にアガリ形をなす牌が含まれているテンパイのこと〔、あるいはそのような状態のことである。自分で自分のあがり牌を切ってしまっている状態の時、現在一般的なアリアリルールでは、「ツモ和了はできるがロン和了はできなくなる」という制約がかかる。リーチ後のフリテン同巡内フリテン〔でも同様である。
== 捨て牌によるフリテン ==
通常、フリテンとは自分で自分の和了牌を捨てている状態を指す。より厳密な定義は「テンパイしているが、和了牌が1種類でも自分の捨て牌に含まれている状態」である。フリテンの場合、取りうる選択肢は主に以下の3つである。
*ロン和了できないので、フリテンの形を嫌ってテンパイを崩す。
*ツモ和了であれば可能なので、そのままテンパイをとる。さらに、待ちが広い・有効な手変わりがないなど、状況によってはフリテン立直を敢行することもある。
*いったんテンパイをとるが、ロン和了可能な形への手変わりを待つ。
高目追求のために敢えて自らフリテンの状態にするケースもある。特に点棒状況などに縛り(=条件)がある時は、和了形から1牌切ってフリテンリーチを打つのもひとつの戦略である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「振聴」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.