翻訳と辞書
Words near each other
・ フリーダムハウス
・ フリーダムファイター
・ フリーダムファイター ガンボーイ
・ フリーダムファイターズ
・ フリーダムファイター・ガンボーイ
・ フリーダムフライ
・ フリーダムプロジェクト
・ フリーダムホール
・ フリーダムボックス
・ フリーダム・オブ・ザック
フリーダム・オブ・ザ・シーズ
・ フリーダム・コール
・ フリーダム・スイート
・ フリーダム・セブン
・ フリーダム・タワー
・ フリーダム・タワー (マイアミ)
・ フリーダム・タワー〜ノー・ウェーヴ・ダンス・パーティ 2015
・ フリーダム・トレイル
・ フリーダム・ハウス
・ フリーダム・ファイター


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

フリーダム・オブ・ザ・シーズ : ミニ英和和英辞書
フリーダム・オブ・ザ・シーズ[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

フリーダム・オブ・ザ・シーズ : ウィキペディア日本語版
フリーダム・オブ・ザ・シーズ[ちょうおん]

フリーダム・オブ・ザ・シーズ(''Freedom of the Seas'')はアメリカロイヤル・カリビアン・インターナショナルが運航するクルーズ客船。同社が2009年にオアシス・オブ・ザ・シーズを就航させるまでは世界最大のクルーズ客船であった。
就航地域はカリブ海
== 概要 ==
ロイヤル・カリビアン・インターナショナル社のボイジャー・オブ・ザ・シーズ級の拡張版として建造した姉妹船で、全3隻からなるフリーダム級の1番船である。ウルトラ・ボイジャー級とも呼ばれる。
客室は全部で1,817室あり、そのうちの1,084室が海側に面している。基本的には、ヴォイジャー級の船体を機関部前方で二分割し、その間に長さ27mの中間部を挿入した構造となっている。そのため機関や装備品・内装などでヴォイジャー級との共通性が高くなっている。船体を延長したが推進機関はヴォイジャー級と同出力のアジポッド電動推進器であるため、ヴォイジャー級に比べ0.5kt程度の速力低下となっている。しかし本級の主な配船エリアであるカリブ海海域では高速巡航を必要とする区間が事実上存在しないため速力の低下は問題となっていない。
建造はフィンランドのアーケル・フィンヤーズトゥルク工場にて行われ、2006年5月に世界最大のクルーズ客船としてデビューした。それまでの世界最大の客船はキュナード・ラインクイーン・メリー2であった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「フリーダム・オブ・ザ・シーズ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.