翻訳と辞書
Words near each other
・ フリードリッヒ・ミーシェル
・ フリードリッヒ・ミーシャー
・ フリードリッヒ・メルツ
・ フリードリッヒ・モース
・ フリードリッヒ・ヨハン・カール・ベッケ
・ フリードリッヒ・ラッツェル
・ フリードリッヒ・リスト
・ フリードリッヒ・リース
・ フリードリッヒ・ルードヴィッヒ・フォン・シュケル
・ フリードリッヒ・レフラー
フリードリッヒ・ロバート・ヘルメルト
・ フリードリッヒ・ヴィルヘルム・フォン・シャドー
・ フリードリッヒ・ヴィルヘルム・フォン・シュトイベン
・ フリードリッヒ・ヴィルヘルム・ベッセル
・ フリードリッヒ・ヴィルヘルム大学
・ フリードリッヒ・ヴェーラー
・ フリードリッヒ大王
・ フリードリッヒ通り駅
・ フリードリッヒ=ヴィルヘルム・ミュラー
・ フリードリヒ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

フリードリッヒ・ロバート・ヘルメルト : ミニ英和和英辞書
フリードリッヒ・ロバート・ヘルメルト[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

フリードリッヒ・ロバート・ヘルメルト ( リダイレクト:フリードリヒ・ロベルト・ヘルメルト ) : ウィキペディア日本語版
フリードリヒ・ロベルト・ヘルメルト[ちょうおん]

フリードリヒ・ロベルト・ヘルメルト(Friedrich Robert Helmert、1843年7月31日 - 1917年6月15日)は、ドイツ測地学者数学者。誤差論においても多大な貢献を果たした。
ザクセン王国フライベルクの生まれ。工学を学ぶために1859年ドレスデン工科大学に入学したが、ここで測地学に興味を持つ。1867年に数学及び天文学の研究によりライプツィヒ大学にて博士号を取得した後、1870年に新設されたばかりのアーヘン工科大学の教員となり、1872年に同大学の教授に就任する。在職中に近代測地学の基礎となる "''Die mathematischen und physikalischen Theorieen der höheren Geodäsie''" を執筆(第1巻 : 1880年第2巻 : 1884年)したほか、確率分布の一つであるカイ二乗分布を発見(1875年)した。
また、カール・フリードリヒ・ガウスにより測地学に導入された最小二乗法について、詳細な解説書を執筆(1872年)した。
地球楕円体の形状に係る楕円パラメータを決定したほか、測地座標系座標変換などで用いられる「」や、正標高の一種である「ヘルメルト高」でもその名が知られる。
1886年からベルリン大学教授兼任でポツダムのプロイセン測地研究所 (:de:Königlich Preußisches Geodätisches Institut) の所長に就任し、亡くなる1917年の直前まで同所長を務めた。この間、国際地球回転・基準系事業の前身である "Internationaler Erdrotationsdienst" の設立に携わったほか、プロイセン科学アカデミー及びアッカデーミア・デイ・リンチェイの会員を歴任した。
ベルリン大学には当時東京帝国大学理科大学助教授であった寺田寅彦が、プロイセン測地研究所には陸地測量部杉山正治陸地測量師がそれぞれ留学し、ヘルメルトの教えを受けている。
== 参考文献 ==

* 寺田寅彦 (1935): 『輻射』 青空文庫による作成
* 西田文雄 (2008): 寄稿 近代日本測地系を構築した人 ―陸地測量師 杉山正治―(下)、国土地理院広報、第481号




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「フリードリヒ・ロベルト・ヘルメルト」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.