翻訳と辞書
Words near each other
・ フリーランサー NY捜査線
・ フリーランス
・ フリーランダー
・ フリーラント
・ フリーラント島
・ フリーランド
・ フリーランニング
・ フリーリレー
・ フリーレインジ
・ フリーレンドルフ
フリーロール
・ フリーワーク
・ フリーン
・ フリーヴェフィスケン級哨戒艇
・ フリー・アズ・ア・バード
・ フリー・ウィリー
・ フリー・ウィリー2
・ フリー・ウィリー3
・ フリー・エージェント
・ フリー・エージェント制


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

フリーロール : ミニ英和和英辞書
フリーロール[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

フリーロール ( リダイレクト:ローラーコンベア ) : ウィキペディア日本語版
ローラーコンベア[ちょうおん]

ローラーコンベア(コンベヤ)()は、フレーム(骨組み)に回転する状のローラーを直角に配置して固定し、その上に搬送物を載せて移動させる装置。運搬用大型ローラーコンベアはフリーロールあるいはコロコン〔とも呼ばれる。ローラーは主に製だが、アルミ製やプラスチック製のものもある。フレームを支持する脚で固定して用いることが多い。ベルトコンベアと用途はほぼ同じで、段ボール箱などの運搬に用いられるが、ベルトコンベアとは異なり、細かい土砂などローラー間に落下してしまう物は運搬できない。
== 構成 ==

コンベヤの構成は以下のとおりである。
*ローラ:パイプの左右にベアリングを取り付けて製造される。ローラにはストレートローラ、溝加工付きローラ、テーパーローラがある。
 *溝加工付きローラはベルト駆動ローラコンベヤにて駆動源としてベルトを接続するために用いられる。
 *テーパーローラは主に駆動付き曲線型ローラコンベヤに用いられ、ローラ内外の慣性力を補正し、搬送物が向きを変えずに進むためにパイプの外側と内側のを変えたものである。
*フレーム(シャフトを接続するための加工がされた金属材)                           
*シャフト:ローラとフレームを接続するための一本軸。シャフトにはフレームとの接続のため、両端もしくは片端に割ピンを差し込むための加工を行なっているものや、スプロケットを取り付け、ローラーチェーンと接続できるようにした加工がされているものがある。                                  
*割ピン:シャフト端の穴に挿入し、フレームからのシャフトの落脱を防ぐもの
*つなぎ材:フレームの内側同士を固定し、たわみを防ぐもの
*動力源:人手もしくは重力を使用するものはフリーローラコンベヤもしくはグラビティコンベヤという。
 *自動式の場合は主にモーターが用いられる。
*動力伝導装置 モーター軸からスプロケット等を介して回転速度を変更したうえで、ベルトやチェーン等を用いて、ローラを摩擦力にて回転させる装置。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ローラーコンベア」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.