翻訳と辞書
Words near each other
・ フルーレット
・ フルーレティ
・ フルーンデル・スチュアート
・ フルーンデル・ステュアート
・ フルーンロ
・ フルー・マクミラン
・ フル単
・ フル単位
・ フル規格
・ フル語
フル電動自転車
・ フレ!フレ!大丈夫!
・ フレぺの滝
・ フレア
・ フレア (兵器)
・ フレアとくしま
・ フレアクロスオーバー
・ フレアスタック
・ フレアスト
・ フレアトイクス亜目


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

フル電動自転車 : ミニ英和和英辞書
フル電動自転車[くるま]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

電動 : [でんどう]
 【名詞】 1. electric 
: [どう]
 【名詞】 1. motion 2. change 3. confusion 
自転 : [じてん]
  1. (n,vs) rotation 2. spin
自転車 : [じてんしゃ]
 【名詞】 1. bicycle 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

フル電動自転車 ( リダイレクト:モペッド ) : ウィキペディア日本語版
モペッド[くるま]

モペッド(Moped)はペダル付きのオートバイで、エンジン電気モーターなどの原動機だけで走行することも、ペダルをこいで人力だけで走行することも可能な車両の総称である。Motor(モーター、原動機)と Pedal(ペダル)のかばん語が語源とされる。日本の年配者を中心にバタバタあるいはペケペケと呼ばれる場合もある。
== 概要 ==
モペッドは本来、「原動機が付いた自転車」あるいは「ペダルでこげるオートバイ」のことであるが、日本以外の国ではペダルの有無にかかわらず小排気量のオートバイ全般がモペッドと呼ばれている。同様に、日本の法規において「原動機付自転車」はペダルの有無にかかわらず125cc以下(道路運送車両法)あるいは50cc以下(道路交通法)のオートバイを指す。このため、警察庁では本来の意味のモペッドに対して「ペダル付きの原動機付自転車」という呼称を用いている〔警察庁交通局 「ペダル付き原動機付自転車」の取扱いについて 〕。
原動機は排気量が50cc前後の小型の内燃機関が多く、電動機を原動機とするものもある。駆動方式にはいくつかあり、足こぎペダルとは別の駆動系で後輪を駆動する場合〔NS号 ホンダ・ピープル など〕や、足こぎペダルと共用のチェーンを介して後輪を駆動する方式〔ホンダ・ノビオなど 〕、フロントタイヤを駆動する方式〔VéloSoleXなど〕がある。無段変速機(CVT)や自動変速機を備えたものや自転車用内装変速機を備えるものもある。セルモーターを搭載している車種は少なく、ペダルで走行しながらエンジンを始動する方式の車種もある。フレームは、自転車と同じ構造のものもあるが、走行安定性を向上させるサスペンションを搭載した車種が多い。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「モペッド」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Moped 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.