翻訳と辞書
Words near each other
・ フレヴィッツ準同型
・ フレヴォラント州
・ フレヴォランド州
・ フレー
・ フレー (小惑星)
・ フレーイシュマン
・ フレーキング
・ フレーク
・ フレーク塩
・ フレーゲ
フレーゲの定理
・ フレーザヴァトン
・ フレーザー
・ フレーザープライス
・ フレーザー・ウィル
・ フレーザー島
・ フレーザー川
・ フレーシュ・ワロンヌ
・ フレーシュ・ワロンヌ2007
・ フレージャー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

フレーゲの定理 : ミニ英和和英辞書
フレーゲの定理[ふれーげのていり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
定理 : [ていり]
 【名詞】 1. theorem 2. proposition
: [り]
 【名詞】 1. reason 

フレーゲの定理 : ウィキペディア日本語版
フレーゲの定理[ふれーげのていり]
フレーゲの定理(Frege's theorem)とは、算術公理ペアノの公理)は二階述語論理においてヒュームの原理から演繹できるとする定理のこと。ゴットロープ・フレーゲによって最初1884年刊行の『算術の基礎』(''Die Grundlagen der Arithmetik'')において略式で証明され、さらに1893年と1903年に出版された2巻本『算術の基本法則』(''Grundgesetze der Arithmetik)''において正確に証明された。フレーゲの定理は1980年代前半にクリスピン・ライトによって再発見され、重要な研究主題となっている。新論理主義(neo-logicism)の名で知られる数学の哲学の考え方の核心である。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「フレーゲの定理」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.