翻訳と辞書
Words near each other
・ ブットジョロキア
・ ブットバースト
・ ブットリオ
・ ブット・ジョロキア
・ ブットー
・ ブット元首相
・ ブット首相
・ ブッドゥゾ
・ ブッドゥゾー
・ ブッドレア
ブッドレヤ
・ ブッパータール
・ ブッパータール空中鉄道
・ ブッパーダール
・ ブッビアーノ
・ ブッビオ
・ ブッフェ
・ ブッフェル装甲兵員輸送車
・ ブッフォン
・ ブッフバルト


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ブッドレヤ ( リダイレクト:フジウツギ属 ) : ウィキペディア日本語版
フジウツギ属[ふじうつぎぞく]

フジウツギ属(''Buddleja'')はフジウツギ科(新しいAPG植物分類体系ではゴマノハグサ科に含める)の植物の属である。が美しいので園芸用に栽培され、属名からブッドレアブッドレヤ)と呼ばれることが多い。世界に約100種あり、ほとんどは常緑または落葉性の低木だが、一部に高さ30mに及ぶ高木や、草本もある。ヨーロッパ・オーストラリアを除く温帯熱帯に分布する。多くは芳香があり、また蜜が多いのでよくが吸蜜に訪れる。サポニンを多く含むので有毒ともいう。
は長さ1-30cmで細長く、ほとんどは対生。花は長さ1cmほどの筒状で、花びらの先が4裂し、長さ10-50cmの密な円錐花序をなす。花の色は種類により白、桃色、赤、紫、橙色、黄色などいろいろある。果実はさく果で(ただし従来''Nicodemia''属とされていた種では液果)、多数の種子を含む。
日本にはフジウツギ''B. japonica'' とウラジロフジウツギ''B. curviflora'' が自生する。フジウツギ(藤空木)の名は花序の様子や色がに似ていることから。
数種が園芸用に栽培されており、特によく栽培されるのがフサフジウツギ(ニシキフジウツギ)''B. davidii'' である。これは極端に寒い地域を除いて栽培しやすく、野生化することも多い。フサフジウツギは中国原産とされるが、秩父で野生状態で発見されたため、チチブフジウツギの別名がついている(在来種とみる説もある)。
そのほかオレンジ色の''B. globosa'' や、ライラック色の''B. alternifolia''、また''B. x weyeriana'' (''B. globosa'' x ''B. davidii'') などの交雑種が栽培される。沖縄県では中国原産のトウフジウツギ''B. lindleyana'' がよく栽培されている。
属学名はイギリスの宣教師・植物学者バドルAdam Buddle(1660 – 1715)にちなむ。正しくは"Buddleia"になりそうだが、リンネが"Buddleja"と書いたためこれが正式名として定着した。
==栽培==

ブッドレアは花木の中では、実生からの栽培が最も簡単なものの一つである。春まきで翌年から開花することが多い。ただ、木本としては比較的短命で、数年で枯れることもある。タネが入手しやすいのは、D. davidiiの空色系と青・白・ピンクなどが混ざったもの、それにB. globosaである。
種まきは4月頃に行う。タネはかなり細かいが、一袋にかなりの量が入っているので、苗床などの播き、覆土はせずにそっと手のひらで押さえ、細めのじょうろで丁寧に水やりをするようにする。発芽までに10日から半月くらいかかる。混み合ったところは間引き、本葉が出てきたら一度仮植えし、1m位の間隔に定植する。春から秋まで日向または半日陰になる、水はけの良いところを好む。
移植をする際は、ひげ根が土と離れやすいので、注意が必要である。
挿し木も容易である。




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「フジウツギ属」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Buddleja 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.