翻訳と辞書
Words near each other
・ ブライエス
・ ブライエニー
・ ブライエリン・マルティネス
・ ブライオニー
・ ブライオン・ジェームズ
・ ブライガー
・ ブライキディス・ブラシオス
・ ブライス
・ ブライス (カリフォルニア州)
・ ブライス (人形)
ブライスのパラドックス
・ ブライスキャニオン
・ ブライスキャニオン国立公園
・ ブライス・エヌクフォ
・ ブライス・キャニオン・ロッジ
・ ブライス・キャニオン国立公園
・ ブライス・コットン
・ ブライス・ジョンソン
・ ブライス・スパルタンズAFC
・ ブライス・ダナー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ブライスのパラドックス : ミニ英和和英辞書
ブライスのパラドックス
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


ブライスのパラドックス : ウィキペディア日本語版
ブライスのパラドックス
ブライスのパラドックス英語:Braess's Paradox)とは、移動時間の短縮を目的としてネットワーク中に新たに流路を作ったにもかかわらず、移動時間の短縮どころか逆に移動時間が増加するという交通工学におけるパラドックスであり1960年代ルール大学(ドイツ)の数学者ブライス(Dietrich Braess)によって提唱された。またこれはある流路を取り去ることによって全体移動時間が短縮される場合が有るということとも同義である。この理論は各ドライバーが他のドライバーの行動を所与として自身の総移動時間がより短くなるような選択をするという仮定に基づいており、背景にはナッシュ均衡が必ずしもパレート最適ではないことが隠れている。

== 例 ==

右図のSTARTからENDまで4000人のドライバーが移動することを考える。START-Aルートはこのルートを選んだドライバー数を100で割った時間(分)だけかかるものとし、B-ENDルートも同様である。START-Bルートは常に45分かかるものとし、A-ENDルートも同様である。またA-Bルートは存在しないとする。このとき当然START-Aルートを通るドライバー数をA、B-ENDルートを通るドライバー数をBとするとA + B = 4000(人)が成り立つ。各所要時間を考えるとSTART-A-ENDルートは\tfrac + 45(分)、START-B-ENDルートは\tfrac + 45(分)となる。もしA > BであればSTART-A-ENDルートのドライバーはより移動時間の短くなるSTART-B-ENDルートに選択を変更するはずであるからこれはナッシュ均衡ではなく、A < Bの場合も同様のことが言えて、結果的にA = B = 2000(人)が均衡である。このとき全てのドライバーの移動時間は\tfrac + 45 = 65(分)である。
ここで、移動時間が無視できるショートカットA-Bルートを新たに加える。このとき全てのドライバーはSTART-BルートではなくSTART-Aルートを選ぶ。なぜならばSTART-Aルートは最大でも\tfrac = 40(分)しかかからず、これはSTART-Bルートの45分よりも短いからである。その後A点にいる全てのドライバーはA-B-ENDルートを選ぶ。なぜなら先ほど同じ理由でA-B-ENDルートは最大でも0 + \tfrac = 40(分)しかかからず、これはA-ENDルートの45分よりも短いからである。結果、全てのドライバーの移動時間は40 = 40 = 80(分)となり、A-Bルートが存在しなかったときの65分よりも長くなってしまっている。もし全てのドライバーがA-Bルートを使用しなければ移動時間は65分で済むのだが、いかなる場合でも各ドライバーはA-Bルートを使うことによって自分の移動時間を短縮することができるためこのようにブライスのパラドックスが生じるのである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ブライスのパラドックス」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.