|
BLIND
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
ブラインド(blind)は、通常、窓の内側に付けられる窓のための覆いのこと。外側にいる人の視線から屋内を隠し、太陽光や風を遮るために取りつける簡単な仕掛である。オフィスでもっとも広く使われているものにベネシャンブラインド(Venetian blind)がある。 == 構造 == 構造はスラット(ルーバー)と呼ばれる金属やプラスチックの細長い帯状の板を糸で繋いであり、チルトポール(棒)またはコード(紐)によってスラットの角度を調節できる。前者をチルトポール式、後者をドラム式という。不必要な場合はコードで巻き上げることができるものも多い。 スラットは一般的には横型で垂直方向に開閉する。縦型ブラインド、バーチカルブラインドのようにスラットが縦型で水平方向に開閉するものもある。スラットには強度を得るため翼のように反りがついている。 窓の内側への設置が一般的である。また、旧国鉄583系など一部の鉄道車両や、住宅用の中には、二重窓の間に設置したものや、複層ガラス(ペアガラス)の間に組み込んでサッシと一体化したブラインドサッシもある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ブラインド」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|