翻訳と辞書
Words near each other
・ ブラウン対教育委員会判決
・ ブラウン対教育委員会裁判
・ ブラウン政権
・ ブラウン方式
・ ブラウン派
・ ブラウン環礁
・ ブラウン神父
・ ブラウン神父の不信
・ ブラウン神父の知恵
・ ブラウン神父の秘密
ブラウン神父の童心
・ ブラウン神父の醜聞
・ ブラウン第2次改造内閣
・ ブラウン第3次改造内閣
・ ブラウン管
・ ブラウン通り三番目
・ ブラウン運動
・ ブラウン運動にまつわる誤解
・ ブラウン郡
・ ブラウン郡 (イリノイ州)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ブラウン神父の童心 : ミニ英和和英辞書
ブラウン神父の童心[ぶらうんしんぷのどうしん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かみ]
 【名詞】 1. god 
神父 : [しんぷ]
 【名詞】 1. Catholic priest 2. abbe 
: [ちち]
 【名詞】 1. (hum) father 
: [わらべ]
 【名詞】 1. child 
童心 : [どうしん]
 【名詞】 1. child's mind 2. naivete 
: [こころ, しん]
 【名詞】 1. core 2. heart 3. wick 4. marrow 

ブラウン神父の童心 : ウィキペディア日本語版
ブラウン神父の童心[ぶらうんしんぷのどうしん]


ブラウン神父の童心』()は、ギルバート・ケイス・チェスタトンによって1911年に発表されたブラウン神父を主人公とする推理小説である。『ブラウン神父の無知』という邦題もある。
== 収録作品 ==
=== 青い十字架() ===
パリ警察の主任にして世界的な名声を博している名探偵・ヴァランタンは、世間を騒がせ続けている怪盗フランボウを捕らえるべくロンドンへ向かっていた。その途中朝食を取るために立ち寄ったレストランで、砂糖入れと塩入れの中身が取り替えられているという事件に遭遇する。興味を持ったヴァランタンはその後に次々と続く奇妙な事件を追跡し始める。そして最後にたどり着いたハムステッド・ヒースで彼が見たものは……
ブラウン神父の初登場作品。
=== 秘密の庭() ===
ヴァランタンの家で開かれていたパーティーで殺人事件がおきる。高い塀に囲まれた庭の一角で、正体不明の男の頭が斬り落とされているという陰惨な事件だった。ヴァランタンが捜査を開始するが、時を移さず外の河で斬り落とされた人間の首が発見される。相次ぐ惨事に皆が冷静さを失う中、パーティーに招かれていたブラウン神父が驚くべき真実を看破する。
=== 奇妙な足音() ===
高級秘密クラブ「真正十二漁師クラブ」の晩餐会が開かれているヴァーノン・ホテル。給仕の最期を看取るためにそこへ呼ばれたブラウン神父が事務室で書き物をしていると、奇妙な足音が聞こえてくる。同じ足音が、時にはゆっくり歩き、時には忙しく走っているのである。疑問に思った神父が捜査を開始すると、そこにはフランボウの影が……
=== 飛ぶ星() ===
フランボウが改心したときの事件を回顧するという形式で書かれている。パトニー近くに住むアダムズ大佐の家でクリスマス・パーティーが開かれたときのことである。金融業者のフィッシャー卿や大佐の義弟である豪農ブラウントなどが招かれ、その中にブラウン神父も混じっていた。ブラウントの思いつきで、皆はパントマイム・ショーを行うことにした。ショーのさなか、フィッシャー卿が急にポケットを探り出し、大佐と神父を別の部屋に呼び出した。フィッシャー卿は、あまりに頻繁に盗難に会うので「飛ぶ星」と名づけられたダイヤモンドを持っていた。それが盗まれていたのである。神父はすぐさま何が起こったかを悟ると、フランボウを説得するため夕闇の中へ駆け出したのだった。
=== 見えない男() ===
四人もの人間が監視していた建物の中で男が殺害される。恋敵が犯人ではないかと疑われたが、四人は怪しい人物は誰も見ていないと口をそろえて証言したのである。探偵稼業を始めていたフランボウとブラウン神父が、この不可思議な事件に迫る。
=== イズレイル・ガウの誉れ() ===
スコットランドのグレンガイル城で、長年狂気の一族と言われてきたグレンガイル家の最後の末裔・オーグルヴィー・グレンガイルが消息を絶った。真相を知るものは耳が聞こえず知能障害のある召使のイズレイル・ガウのみである。調査のため城を訪れたブラウン神父一行は、妙なものを次々と発見する。燭台のない蝋燭。飾りのついていないバラの宝石類。箱や袋に入っていない嗅ぎ煙草。正体不明の金属部品。最終的にグレンガイル家の墓を暴くことにした一行は、棺桶から首だけが盗まれ城の畑に埋められているのを発見する。この支離滅裂な事件を、神父の頭脳が見事に解決する。
=== 狂った形() ===
ロンドン郊外に住むレナード・クイントンという詩人自殺した。たまたまそこを訪れていたブラウン神父とフランボウが捜査を行うことになった。傍らには直筆の遺書があったが、神父はその遺書の形に疑問を持つ。それが書かれていたメモ用紙の一部が、妙な形に切られていたのである。
=== サラディン公の罪() ===
休暇をとったフランボウは、ブラウン神父を連れてノーフォークボートで旅に出た。フランボウがまだ怪盗だった頃に、「堅気になったら一度訪問して欲しい」という手紙をそこに住むサラディン公爵から受け取っていたのである。二人を歓迎する公爵。しかしそこに若いイタリア人が現れ、公爵との決闘を申し出る。公爵に父を殺され、母を奪われたというのである。決闘を開始する二人。警官を呼びに行く執事。フランボウは釣りに行っており、神父がどうすることも出来ないまま公爵は殺されてしまう。神父は事の顛末に違和感を覚え、やがてある途方もない真相を探り出す。
=== 神の鉄槌() ===
ある片田舎で、ノーマン・ボーハンという放蕩な大佐が殺される。彼の頭は完全に叩き潰されていた。しかし傍らに落ちていたハンマーは小さいもので、頭蓋骨が胴体や地面にめり込むほどの威力で殴るにはとてつもない力が要求される。一体誰がどのような手段で彼を殺したのか?
=== アポロンの眼() ===
フランボウが事務所を構えているビルに、太陽をたたえる新興宗教の教祖・カロンが入居してきた。彼には信者で秘書も勤める姉妹が仕えていた。ブラウン神父がフランボウの事務所を訪れようとしていると、カロンがバルコニーへ出て太陽への礼拝を始めた。神父や群衆がそれを眺めていると、ビルから轟音がとどろいた。秘書姉妹の姉のほうが、エレベーターシャフトから転落死したのである。姉の莫大な財産が動機のようだが、カロンは姉が死んだとき礼拝の姿を群衆に見られている。では姉はどのようにして殺されたのか? そして遺産の行方は?
=== 折れた剣() ===
数十年前に行われたイギリスブラジルの戦争。イギリスの英雄セント・クレア将軍は、ブラジルの名将オリヴィエに寡勢で突撃し敗北。将軍は自ら剣を抜いて戦ったが、最後には折れた剣を捨てて降伏した。そして捕虜イギリスへ帰されたものの、将軍は縛り首となった。この事件を、ブラウン神父が生き残った人物の著書や証言、日記などから恐るべき真実を解き明かす。
名言「木の葉を隠すなら森の中」の原型が登場する作品。もちろんイギリスブラジルの戦争や登場人物は架空のものである。
=== 三つの兇器() ===
朗らかで愛嬌のある慈善家として知られていたエアロン・アームストロング卿が殺害された。頭が割られているが、近くに凶器は見当たらない。卿の秘書であるロイスに呼ばれたブラウン神父は、死因は「大きすぎて目に入らない巨人の棍棒」大地によるものだと回答する。確かに死体の遥か上には屋根裏部屋の窓があり、卿の足に絡み付いているのと同じロープが垂れ下がっていた。早速その部屋に行ってみると、おかしなものが見つかった。死因は転落死なのに、ナイフロープピストルが床に散らばっていたのである。さらに、神父を呼んだ本人のロイスが犯行を自供したのだ。事件の真相は?

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ブラウン神父の童心」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.