翻訳と辞書
Words near each other
・ ブラックライモス
・ ブラックラグーン
・ ブラックラッシュ
・ ブラックラムズ
・ ブラックリスト
・ ブラックリスト (お笑い)
・ ブラックリスト (曖昧さ回避)
・ ブラックリバー県
・ ブラックリー・タウンFC
・ ブラックルシアン
ブラックレイン
・ ブラックレインボウ
・ ブラックレインボー
・ ブラックレインボー (曖昧さ回避)
・ ブラックレター
・ ブラックレーベル
・ ブラックレーベルスケートボード
・ ブラックレーン
・ ブラックロック
・ ブラックロック (競走馬)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ブラックレイン : ミニ英和和英辞書
ブラックレイン
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


ブラックレイン ( リダイレクト:ブラック・レイン ) : ウィキペディア日本語版
ブラック・レイン

ブラック・レイン』(''Black Rain'')は、1989年公開のアメリカ合衆国の映画である。大阪の街を舞台に日米の刑事たちが協力してヤクザと戦う物語を描いた。豪華な日本人キャストでも話題になった。劇場映画作品としては松田優作の遺作である。
== ストーリー ==
ニューヨーク市警殺人課の刑事ニック・コンクリン(ダグラス)は妻と離婚し、その子供の養育費を稼ぐのに日々苦労していた。そして、彼は麻薬密売事件の売上金を横領した嫌疑をかけられ、内務捜査官たちから査問を受けていた。そんなある昼下がり、ニックと、同僚のチャーリー・ビンセント(ガルシア)は、レストランに居た日本のヤクザの幹部と子分を、もう一人のヤクザが刺殺する現場に出くわす。追跡の末に男を逮捕するものの、日本国内での犯罪で指名手配されていたため、その男-佐藤(松田)を日本に護送することになった。
佐藤を護送する任に就き、日本まで向かう二人だったが、到着した先の空港(伊丹空港との設定と思われる。〔当時はまだ関西国際空港は開港前で、伊丹空港に国際線も乗り入れしていた。〕)で警察官を装った佐藤の手下たちに佐藤を引き渡してしまう。
権限が無いにも関らず、強引に大阪府警の捜査に加わろうとするニックとチャーリーだが、刑事部長の大橋警視(神山)はそれを許さず、二人の銃を押収した上で松本正博警部補(高倉)を二人の監視役につけた。捜査の方法、日本の風習に戸惑うニックは監視役の松本へ八つ当たりをする。
しっくりこないニックと松本の関係を修復しようとチャーリーがクラブで仲を取り持とうとするが、ニックは佐藤への執着から一人席を外し、クラブ・ミヤコの外人ホステス(キャプショー)へ情報収集のため近付く。クラブ・ミヤコの帰り道、ふとしたことからニックはチャーリーとはぐれてしまう。チャーリーは自分のパスポートをコートごと暴走族に奪われたことで、佐藤の罠にはまる。そして佐藤は自分を逮捕したことへの復讐として、ニックの目の前で相棒のチャーリーをなぶり殺しにする。ニックは佐藤への復讐を誓い本格的に佐藤を追うことになる。
事あるごとに反発し合うニックと松本だが、やがて彼らの間には、信頼関係が生まれていく。
捜査を進める内に偽札製造を巡る抗争が背景の事件であり、それが親分である菅井(若山)と、元子分で新興勢力の佐藤との抗争でもあることが判明していく。そしてニックは佐藤が隠れ潜む場所を突き止め捜索をすると、クラブ・ミヤコのホステスの影が見えるようになり彼女を尾行。銀行の貸金庫から"ある物"を取り出し、尾行をまく工作をするもののニックにあっさりと見破られ空港でのニセ警官の一人を見かけその男を尾行することに。佐藤を後一歩まで追い詰めたものの、大阪府警に邪魔された上、取り逃がしてしまう。その上ニック自身勝手な行動をしたということでアメリカへ強制帰還させられることに。松本自身も監督不行き届きで謹慎処分を受ける。
それでも佐藤への復讐を諦めきれないニックは、出発直前の飛行機から脱出し、松本のいる家へ向かい再び捜査をしようと持ちかけるが、断られてしまう。
そこでニックは、クラブ・ミヤコの外人ホステス(キャプショー)から菅井(若山)に接触するための情報を得た後、佐藤(松田)逮捕のための協力を、菅井(若山)に申し出る。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ブラック・レイン」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Black Rain (1989 American film) 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.