|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ラフ : [らふ] 1. (adj,n) rough 2. (adj,n) rough
ブラフマギリ(Brahmagiri)は、インドのカルナータカ州、マイソール地方の北部、チダルドラグ地区にある遺跡である。巨石を用いた墳墓群で知られ、「南インド巨石文化」の代表的な遺跡とされる。 ブラフマギリは、マウリヤ朝の南限を示すアショーカ王の石柱と拠点都市遺跡のIsilaのちかくにあって、花崗岩の露頭がみられる丘の北側の斜面に標高差180メートル、東西方向500メートル、南北方向100メートルにわたって遺構が分布している。住居跡などの純然たる生活関連遺構は、低い丘陵部に立地し、「巨石文化」を象徴する墳墓群は、覆土に黒っぽい沖積土の粘土が含まれるような低地にある。 == 研究史 == ベンジャミン・ライス(Benjamin L. Rice)によって1891年に発見された。1940年にマイソール州考古局のクリシュナ(M. H. Krishna)が二季にわたる発掘調査を行い、ブラフマギリこそIsilaであるとした。クリシュナは、16本のトレンチを掘って細石器文化、新石器文化、鉄器時代、マウリヤ朝期、チャールキヤ-ホイサラ朝期の文化層を同定した。1947年にインド考古局のモーティマ・ウィーラーは、発掘調査を行い、300基以上の箱式石棺墓と10基を超える土坑墓、10ヶ所に及ぶ生活関連遺構を確認した。ウィーラーは、3期にわたる編年を行い、第一期として新石器ないしは金石併用時代、第二期として巨石文化時代、第三期として歴史時代初期の三期に区分した。ウィーラーは、ブラフマギリの300基に及ぶ墓や埋葬について、長方形の箱式石棺墓、''cist-circles''と呼ばれる丸石の輪に囲まれた箱式石棺墓、丸石の輪を伴う土坑墓に分類した。箱式石棺墓には刻線文が施された土器や石製ビーズ、鉄製ないし銅製の道具が確認されている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ブラフマギリ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|