翻訳と辞書
Words near each other
・ ブルーノート (ジャズ・クラブ)
・ ブルーノート (曖昧さ回避)
・ ブルーノートスケール
・ ブルーノートレコード
・ ブルーノート・スケール
・ ブルーノート・レコード
・ ブルーノ数
・ ブルーハイウェイライン
・ ブルーハイウェイライン西日本
・ ブルーハワイ
ブルーハーツ
・ ブルーハーツのテーマ
・ ブルーバ
・ ブルーバイユー・レストラン
・ ブルーバス
・ ブルーバス (北海道)
・ ブルーバス (茨城県)
・ ブルーバタフライ
・ ブルーバタフライフィッシュ
・ ブルーバック


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ブルーハーツ : ミニ英和和英辞書
ブルーハーツ[ぶる]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ブル : [ぶる]
 【名詞】 1. bull 2. (n) bull
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ブルーハーツ ( リダイレクト:THE BLUE HEARTS ) : ウィキペディア日本語版
THE BLUE HEARTS[ざ ぶるーはーつ]

THE BLUE HEARTS(ザ・ブルーハーツ)は、日本のバンド1985年結成。1987年メジャーデビューし、1980年代後半から1990年代前半にかけて活動し、1995年に解散した。
ヒット曲は「リンダリンダ」「TRAIN-TRAIN」「情熱の薔薇」など〔ブルーハーツ結成30周年、解散後も影響を与え続ける魅力とは パンクの特性から読み解く ミュージックヴォイス(MusicVoice) 2015年2月8日〕。コード進行は3、4コードを主としたシンプルなものが多いにもかかわらず、オリジナリティ溢れる楽曲を多く作り上げた。
「ブルーハーツ」というバンド名の由来は、甲本ヒロトによると「意味は無く、誰もが呼びやすい小学生でもわかるような英語で、バンドの音楽性が見えないような名前」だからつけたとのこと〔ほかのインタビューでは、「ブルーハーツとはスケベな心という意味なんじゃ」と言ったこともある。〕。
== 概要 ==
1985年結成。1987年にシングル「リンダリンダ」でメジャーデビュー。解散後も、その楽曲は近年でもCMやドラマや映画などに多く使われている〔日本の高校野球応援歌では、ザ・ブルーハーツのヒット曲を取り入れる高校が数多く存在している。〕。
ザ・ブルーハーツの詩は、NHK「人間講座」の「言葉の力・詩の力」(ねじめ正一講師)〔 日本放送出版協会(2001年4月) ISBN 978-4-14-189046-1 発売日: 2001年4月〕中でも、その文学性が高く評価されている(なお、教材本文の講義は、2001年度前期のNHK教育テレビ「人間講座」内で放送)。
THE BLUE HEARTS』から『TRAIN-TRAIN』までの前期三部作は、ブルースをルーツとしたメッセージ性の強い、独自の日本語ロックの世界を構築していたが、イーストウェスト移籍後からの後期作品は、後のTHE HIGH-LOWSに繋がる様々なスタイルを取り入れ、メッセージ性を無視した楽曲も多い。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「THE BLUE HEARTS」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 The Blue Hearts 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.