|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 号 : [ごう] 1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name ・ 事 : [こと] 【名詞】 1. thing 2. matter 3. fact 4. circumstances 5. business 6. reason 7. experience ・ 事件 : [じけん] 【名詞】 1. event 2. affair 3. incident 4. case 5. plot 6. trouble 7. scandal ・ 件 : [くだん, けん] 【名詞】 1. matter 2. case 3. item
ブレスケンス号事件とは、1643年(寛永20年)にオランダ船ブレスケンス号(Breskens、全長33m、幅7mの武装ヤハト船〔Names of Ships in the VOC between 1595 and 1650 〕〔ヤハトは現在のヨットの語源だが、東インド会社では3本マストの快速船をヤハトと呼んだ。当時東インド会社が使用していた船種は他に重武装のスヒップ(英語のシップ、3本マストの大型船)と貨物輸送に特化した軽武装のフリュートがあった。〕)の乗組員が盛岡藩領に上陸し、捕縛された事件。乗組員らはしばらく後に釈放されたが、その後のオランダの対応に対して幕府が満足せず、完全に解決を見たのは1650年(慶安3年)になってからであった。 == 金銀島 == 古来よりヨーロッパでは、金銀を豊富に産する「金島」・「銀島」の伝説があった。1635年(寛永12年)、平戸のオランダ商館の職員であったウィレム・フルステーヘン(後商館長)は、オランダ領東インド総督のアントニオ・ヴァン・ディーメンに宛て、日本近海の北緯37度付近に金銀島があると聞いたと報告している。この金銀島の報告に基づき、後に2回の探検隊が派遣さることとなった。最初の探検は、1639年(寛永16年)にマチス・クアスト(Matthijs Quast)によってなされたが、当然ながら金銀島は発見されなかった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ブレスケンス号事件」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|