翻訳と辞書
Words near each other
・ ブレス地方
・ ブレス州
・ ブレス念珠
・ ブレス浜松
・ ブレス静岡
・ ブレズニク
・ ブレズニック
・ ブレズノ - イェセンスケー線
・ ブレズレン
・ ブレズレン・オブ・ザ・ロング・ハウス
ブレゼンハムのアルゴリズム
・ ブレソール (小惑星)
・ ブレゾヴィツァ
・ ブレゾヴォ
・ ブレダ
・ ブレダ (オランダ)
・ ブレダ (フン族)
・ ブレダ Ba.201
・ ブレダ Ba.88
・ ブレダM30軽機関銃


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ブレゼンハムのアルゴリズム : ミニ英和和英辞書
ブレゼンハムのアルゴリズム
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


ブレゼンハムのアルゴリズム : ウィキペディア日本語版
ブレゼンハムのアルゴリズム
ブレゼンハムのアルゴリズム(Bresenham's line algorithm)は、与えられた始点と終点の間に連続した点を置き、近似的な直線を引くためのアルゴリズムブレゼンハムの線分描画アルゴリズムブレゼンハムアルゴリズムとも。コンピュータのディスプレイに直線を描画するのによく使われ、整数の加減算とビットシフトのみで実装できるので多くのコンピュータで使用可能である。コンピュータグラフィックスの分野の最初期のアルゴリズムの1つである。これを若干拡張すると、円を描くことができる。
アンチエイリアスをサポートした直線描画アルゴリズム(例えば、Xiaolin Wu's line algorithm)もあるが、ブレゼンハムのアルゴリズムの高速性と単純さは今も重要である。プロッタービデオカードGPUといったハードウェアで使用されている。ソフトウェアでは多くので使用している。非常に単純なので、ビデオカードのファームウェアなどに実装されていることが多い。
== 歴史 ==
1962年、IBMのジャック・ブレゼンハムが開発した。2001年、ブレゼンハムは次のように記している〔Paul E. Black. ''Dictionary of Algorithms and Data Structures,'' NIST. http://www.nist.gov/dads/HTML/bresenham.html〕。

当時私はサンノゼのIBMの開発研究室で働いていた。Calcomp製プロッター が1407タイプライター型コンソール経由で IBM 1401 に接続されていた。このアルゴリズムは1962年夏には使われており、開発したのは1カ月ほど前だったかもしれない。当時プログラムは無償で交換されるものだったので、Calcomp(Jim Newland と Calvin Hefte)もそのコピーを持っていた。1962年秋、私がスタンフォードに戻ったときもコピーをスタンフォードの計算センターのライブラリに入れた。
この直線描画ルーチンについて、1963年コロラド州デンバーで開催されたACM全国大会で発表した。ただし、その年は発表内容が出版されることはなく、単に日程表などに私の発表の題名が掲載されただけだった。その後IBMの Systems Journal が発表した論文を掲載したいと申し出てきたので、よろこんで提供し、1965年に出版された。

ブレゼンハムのアルゴリズムは後に修正を加えられ、円を描画するアルゴリズムにもなっている。こちらのアルゴリズムは midpoint circle algorithm などと呼ばれている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ブレゼンハムのアルゴリズム」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.