翻訳と辞書
Words near each other
・ ブント
・ ブント (1997-)
・ ブント (市民団体)
・ ブントML派
・ ブント・ケーキ
・ ブント主義
・ ブンド
・ ブンナビ
・ ブンナビ!
・ ブンニャン・ウォラチット
ブンニャン・ウォーラチット
・ ブンバ・ボーン!
・ ブンバ・メウ・ボイ
・ ブンブクモドキ亜目
・ ブンブク亜目
・ ブンブク目
・ ブンブン
・ ブンブンたいむ
・ ブンブンコミック
・ ブンブンサタデー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ブンニャン・ウォーラチット : ミニ英和和英辞書
ブンニャン・ウォーラチット[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ブンニャン・ウォーラチット : ウィキペディア日本語版
ブンニャン・ウォーラチット[ちょうおん]

ブンニャン・ウォーラチット( / Bounnyang Vorachit, 1937年8月15日 - )は、ラオス政治家。第4代ラオス人民民主共和国首相を務めた後、現在は第4代ラオス人民民主共和国副主席を務める。ラオス人民革命党書記長、党中央政治局序列1位。
== 経歴 ==
南部のサワンナケート県タパントーン郡に生まれる。1952年から革命運動に参加し、左派軍事勢力パテート・ラーオに入隊。1975年12月2日ラオス人民民主共和国が建国されると、ブンニャンは国軍となったラオス人民軍(建国当初はラオス人民解放軍)で勤務し、その後、大佐まで昇進する。
ベトナムに留学してハノイ大学経済学の学位を習得し、さらにホー・チ・ミン国家政治学院を卒業したブンニャンは、帰国後、政界に転進する。1982年4月、第3回党大会で党中央委員に選出され、同年、故郷のサワンナケート県の知事に就任する。1986年11月の第4回党大会では中央委員に再選され、党内序列第15位まで昇進。1991年3月の第5回党大会でも中央委員に再選され、序列第14位となった。1993年ヴィエンチャン特別市市長に就任。
1992年に党議長となったカムタイ・シーパンドーンは自身の基盤である軍部を重用し、軍出身者を中心に党政治局を形成していった。ブンニャンは大佐止まりであったが、1996年3月の第6回党大会で党政治局員に昇格し、序列第7位となる。同年、副首相に就任。1999年からは財務大臣を兼任し、通貨安やインフレーションの収拾に貢献して実績を挙げた〔山田(2002年)、142ページ。〕。
2001年3月の第7回党大会で政治局員に再選され、党内序列第6位に進んだブンニャンは、3月27日、首相に就任した。ブンニャンの首相在任中、ラオスは企業活動、宗教、移動の自由など、いくばくかの制度の自由化が進んだ〔ヴォーラペット(2010年)、166ページ。〕。
2006年3月の第8回党大会では世代交代が図られ、革命第一世代のカムタイ・シーパンドーンが党議長を退任し、後任の最高指導者として第二世代のチュンマリー・サイニャソーンが党書記長に就任した。ブンニャンは政治局員に再選されて序列第4位に位置づけられたものの、同年6月8日国民議会第6期第1回会議で首相を第三世代のブアソーン・ブッパーヴァンに譲り、国家副主席に転任した。
2011年3月の第9回党大会で政治局員に再選、書記局常任に選出され、序列第3位となる。同年6月15日の国民議会第7期第1回会議で国家副主席に再選された。
2016年1月の第10回党大会で政治局序列1位、書記局序列1位となり党書記長に就任した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ブンニャン・ウォーラチット」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.