翻訳と辞書
Words near each other
・ ブークモール
・ ブークリエ級駆逐艦
・ ブークル・ド・ロルヌ
・ ブーグロー
・ ブーグ・パウエル
・ ブーケ
・ ブーケ (数学)
・ ブーケをねらえ!
・ ブーケガルニ
・ ブーケトス
ブーケファラス
・ ブーケ・ガルニ
・ ブーケ・トス
・ ブーゲ (小惑星)
・ ブーゲンビリア
・ ブーゲンビリア (Coccoのアルバム)
・ ブーゲンビリア (RYOEIのアルバム)
・ ブーゲンビリア (曖昧さ回避)
・ ブーゲンビル
・ ブーゲンビル (L9077)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ブーケファラス : ミニ英和和英辞書
ブーケファラス[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ブーケファラス ( リダイレクト:ブケパロス ) : ウィキペディア日本語版
ブケパロス[ちょうおん]

ブケパロス / ブーケパロス紀元前355年? - 紀元前326年6月)は、アレクサンドロス3世(アレクサンドロス大王)が愛馬とした1頭の軍馬。その名はラテン語形では Bucephalas(ブーケパラース/現羅:ブケファラス)もしくは Bucephalus(ブーケパルス/現羅:ブケファルス)と表記される。日本語ではブケファロスとの表記も多い。''、紀元前355年? - 紀元前326年6月)は、アレクサンドロス3世(アレクサンドロス大王)が愛馬とした1頭の軍馬。その名はラテン語形では Bucephalas(ブーケパラース/現羅:ブケファラス)もしくは Bucephalus(ブーケパルス/現羅:ブケファルス)と表記される。日本語ではブケファロスとの表記も多い。
== 概要 ==
大きな黒いで、額の(ウマの額にある毛模様)がの形であったことから「ブーケパロス(雄牛の頭)」([ブース、意:牡牛〈になると「牝牛」の意〉]+[ケパレー、意:頭])と呼ばれた。牡馬であったとされているが、語尾変化を論拠に牝馬であったという説もある。また、伝説では星ではなく角が生えていたともいわれ、。また、偽カリステネスの『マケドニア人アレクサンドロスの生涯』系統伝説は、馬であったと記している。
プルタルコスの『プルターク英雄伝』によると、ブケパロスはペラスギティス産(テッサリアの馬の産地)でアレクサンドロスの父ピリッポス2世への貢物であったが、暴れ馬で誰も乗りこなすことはできなかったという。若きアレクサンドロス王子(のち、アレクサンドロス3世)はブケパロスが彼自身の影に怯えていることに気付き、父と賭けをし、馬の視線を太陽の方向へ向かせることで落ち着かせ、見事に騎乗馴致してみせたという。以来、ブケパロスはアレクサンドロスの愛馬となる。なお、ブケパロスの血統トルキスタン産のアハルテキン種であるとする説がある。
紀元前326年、アレクサンドロス3世軍とポロス王の軍がぶつかったヒュダスペス河畔の戦いにて、ブケパロスは戦死した。戦いに勝利したアレクサンドロス3世は、愛馬を丁寧に埋葬し、この地に築いた新都市(アレクサンドリア都市)をブケパロスにちなんで「(異称:アレクサンドリア・ブケパラ、ブケパラ、ブケパリア等)」と名付けた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ブケパロス」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Bucephalus 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.