翻訳と辞書
Words near each other
・ プノン・バケン寺院
・ プノン族
・ プノ県
・ プハネスワラン・ラマサミー
・ プビアン族
・ プビリウス・テレンティウス・アフェル
・ プピエヌス
・ プピエヌスとバルビヌス
・ プピエヌス・マクシムス
・ プピポー!
プピ・アヴァティ
・ プファイファー現象、パイフェル現象(生体内コレラ溶菌現象)
・ プファウンドラー-フルラー症候群、ファンドラー-ハーラー症候群
・ プファッフェンホーフェン (ハイルブロン郡)
・ プファッフェンホーフェンの戦い
・ プファルツ
・ プファルツ D.III
・ プファルツ伯
・ プファルツ地区
・ プファルツ地方


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

プピ・アヴァティ : ウィキペディア日本語版
プピ・アヴァティ

プピ・アヴァティ(、1938年11月3日 - )はイタリア映画監督脚本家プロデューサー
== 略歴 ==
ボローニャ大学で社会学を学んだ後、働きながらアマチュアのジャズ・ミュージシャンとして活動。
その後映画製作をするようになり、1969年に初めての長編映画 ''"Thomas... gli indemoniati"''(1969年)を監督。
1970年代のプピ・アヴァティは、主に民話から影響を受けた土着的でブラックユーモアが漂う幻想的ファンタジー映画によって知られる。中でも1976年の『笑む窓のある家』 ''La casa dalle finestre che ridono''(1976年)は、結末に意外などんでん返しを伴うイタリア製スリラー映画の傑作としてカルト的な評価を得ている。1982年に発表した『ゼダー/死霊の復活祭』 ''Zeder''(1982年)は死者のよみがえりをテーマにしたホラー映画だったが、この作品は翌年の1983年にスティーヴン・キングが発表する小説『ペット・セマタリー』に強い影響を与えた。
1970年代には脚本家として他の映画監督の作品への脚本協力も行った。ダリオ・アルジェント監督の『サスペリア PART2』''Profondo rosso''(1975年)およびピエル・パオロ・パゾリーニ監督の『ソドムの市』''Salò o le 120 giornate di Sodoma''(1976年)の原案執筆に協力する〔「Vent'anni dopo: Il cinema e la TV di Pupi Avati」 Antonello Sarno著(RAIイタリア国営放送出版)〕が、アヴァティ本人の意向によって原案クレジットからは名前を外した。
1978年にイタリア国営放送のためにテレビドラマ『ジャズ・バンド』 ''Jazz Band''(1978年)を監督して以降、人間ドラマを描いた作品の製作・監督にも積極的になっていく。1983年に芸術映画『追憶の旅』 ''Una gita scolastica''(1983年)を発表。死を目前にした老女が少女時代の楽しかった記憶を想い起こす人生ドラマを描き、批評的にも興行的にも成功をおさめた。アヴァティはこの作品でナストロ・ダルジェント賞の監督賞とオリジナル原案賞を受賞する。以降は主に人間ドラマを描いた芸術映画を製作・監督し、イタリア映画界の巨匠としての地位を築いた。イタリア国内だけでなく、カンヌモントリオールベルリンヴェネツィアなど各国の映画祭で高い評価を得ている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「プピ・アヴァティ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.