|
plasminogen =========================== ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
プラスミン(plasmin, EC 3.4.21.7)は線溶系に属するタンパク質分解酵素(プロテアーゼ)の一種。セリンプロテアーゼ、エンドペプチダーゼに分類される。 反応はフィブリンやフィブリノーゲンを分解して血栓を分解するというものである。 プラスミンは通常、前駆体であるプラスミノーゲンの形で血漿に含まれており、プラスミノーゲンアクチベーター(ウロキナーゼ、組織プラスミノーゲンアクチベータ、ストレプトキナーゼ)によって活性化される。活性化はプラスミノーゲンのArg-Val間のペプチド結合の分解によって起きる。ただし、凝固系が働いているときはプラスミノーゲンアクチベータインヒビターによってプラスミノーゲンアクチベータが不活化している。プラスミンはプラスミンインヒビターと呼ばれるタンパク質によって阻害を受け、必要なときだけその作用を発揮するようになっている。 ヒトプラスミノーゲンの遺伝子は第6染色体のq26–27に存在する。糖タンパクで、分子量は700kD程度。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「プラスミン」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Plasmin 」があります。
=========================== 「 プラスミノーゲン 」を含む部分一致用語の検索リンク( 4 件 ) プラスミノーゲン プラスミノーゲンアクチベーター 組織プラスミノーゲンアクチベーター 組織プラスミノーゲン活性化因子 スポンサード リンク
|