|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
ゴールドディスクは、各国別に設けられた基準に基づき国内のレコード(CDの登場以降はCDを含む)売上枚数もしくは出荷枚数に応じて、当該楽曲に対し与えられる賞である。以降は基本的に「ダブル―」(2倍)、「トリプル―」(3倍)、「クワドラプル―」(4倍)…と増えていく。各国毎に下位にシルバーディスク、上位にプラチナディスク、ダイヤモンドディスクなどが用意されている場合もあるほか、シングルやアルバム、ビデオなどで別の基準を定めている場合もある。受賞曲には記念品として、額に収められ銘板が添えられた銀・金・プラチナの色のレコードが贈られる。 ゴールドディスクの起源は売り上げに貢献した作品を生んだアーティストに対して各レコード会社が与えるもので、120万枚を売り上げた映画『銀嶺セレナーデ』(20世紀FOX、1941年)で使用されたグレン・ミラー「チャタヌーガ・チュー・チュー」に対してRCAレコードが1942年2月に授与したのが始まりである。 == 各国別の基準 == === 日本 === 日本では日本レコード協会(RIAJ)が出荷枚数に応じて認定し、日本ゴールドディスク大賞にて賞を授与している。1989年1月21日以降発売の作品が対象。2003年7月度認定分から、邦楽・洋楽アルバム・洋楽シングルで異なっていた認定基準が以下のように統一された。 * ゴールド:10万枚 * プラチナ:25万枚(以後25万枚単位でダブル・トリプル認定 クワドラプルはそのままミリオンセラーになる) * ミリオン:100万枚(以後2(ツー)ミリオンから上限の5(ファイブ)ミリオンまで、100万枚毎の認定) ※2003年7月以降のCDおよび音楽配信のミリオン作品については「日本レコード協会#ゴールド / ミリオン等認定」を参照。 2003年6月度認定分までの認定基準は以下のとおりであった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ゴールドディスク」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|