|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 賞 : [しょう] 1. (n,n-suf) prize 2. award
プラネータ賞(Premio Planeta)はスペイン語の文学賞。バルセロナのプラネータ社が主宰。1952年にホセ・マヌエル・ララにより創設。 ==受賞者および受賞作== *1952年 - フアン・ホセ・ミラ(スペイン) ''En la noche no hay caminos'' *1953年 - サンティアーゴ・ロレン(スペイン) ''Una casa con goteras' *1954年 - アナ・マリーア・マトゥーテ(スペイン) Pequeño teatro'' *1955年 - アントニオ・プリエト(チリ) ''Tres pisadas de hombre'' *1956年 - カルメン・クルツ(スペイン) ''El desconocido'' *1957年 - エミリオ・ロメロ・ゴメス(スペイン) ''La paz empieza nunca'' *1958年 - フェルナンド・ベルムデス・デ・カストロ ''Pasos sin huellas'' *1959年 - アンドレス・ボシュ(スペイン) ''La noche'' *1960年 - トマス・サルバドール(スペイン) ''El atentado'' *1961年 - トルクアート・ルカ・デ・テナ(スペイン) ''La mujer de otro'' *1962年 - アンヘル・バスケス(スペイン) ''Se enciende y se apaga una luz'' *1963年 - ルイス・ロメーロ(スペイン) ''El cacique'' *1964年 - コンチャ・アロス(スペイン) ''Las hogueras'' *1965年 - ロドリーゴ・ルビオ(スペイン) ''Equipaje de amor para la tierra'' *1966年 - マルタ・ポルタル(スペイン) ''A tientas y a ciegas'' *1967年 - アンヘル・マリーア・デ・レラ(スペイン) ''Las últimas banderas'' *1968年 - マヌエル・フェラン(スペイン) ''Con la noche a cuestas'' *1969年 - ラモン・センデール(スペイン) ''En la vida de Ignacio Morel'' *1970年 - マルコス・アギニス(アルゼンチン) ''La cruz invertida'' *1971年 - ホセ・マリーア・ヒロネラ(スペイン) ''Condenados a vivir'' *1972年 - ヘスス・サラテ(コロンビア) ''La cárcel'' *1973年 - カルロス・ロハス(スペイン) ''Azaña'' *1974年 - シャビエル・ベンゲレル(スペイン) ''Icaria, Icaria...'' *1975年 - メルセデス・サリサシュ(スペイン) ''La gangrena'' *1976年 - ヘスス・トルバード(スペイン) ''En el día de hoy'' *1977年 - ホルヘ・センプルン(スペイン) ''Autobiografía de Federico Sánchez'' *1978年 - フアン・マルセー(スペイン) ''La muchacha de las bragas de oro'' *1979年 - マヌエル・バスケス・モンタルバン(スペイン) ''Los mares del Sur'' (『楽園を求めた男』 訳:田部武光、1985年8月、創元推理文庫)※フランス語訳版からの翻訳 *1980年 - アントーニオ・ラレータ(ウルグアイ) ''Volavérunt'' *1981年 - クリストーバル・サラゴサ(スペイン) ''Y Dios en la última playa'' *1982年 - ヘスス・フェルナンデス・サントス(スペイン) ''Jaque a la Dama'' *1983年 - ホセ・ルイス・オライソラ(スペイン) ''La guerra del general Escobar'' *1984年 - フランシスコ・ゴンサーレス・レデスマ(スペイン) ''Crónica sentimental en rojo'' *1985年 - フアン・アントーニオ・バジェホ=ナヘラ(スペイン) ''Yo, el rey'' *1986年 - テレンシ・モイクス(スペイン) ''No digas que fue un sueño'' *1987年 - フアン・エスラーバ・ガラン(スペイン) ''En busca del Unicornio'' *1988年 - ゴンサーロ・トレンテ・バジェステール(スペイン) ''Filomeno, a mi pesar'' *1989年 - ソレダ・プエルトラス(スペイン) ''Queda la noche'' *1990年 - アントーニオ・ガラ(スペイン) ''El manuscrito carmesí'' *1991年 - アントーニオ・ムーニョス・モリーナ(スペイン) ''El jinete polaco'' *1992年 - フェルナンド・サンチェス・ドラゴー(スペイン) ''La prueba del laberinto'' *1993年 - マリオ・バルガス・リョサ(ペルー) ''Lituma en los Andes'' *1994年 - カミーロ・ホセ・セラ(スペイン) ''La cruz de San Andrés'' *1995年 - フェルナンド・ゴンサーレス・デルガード(スペイン) ''La mitad del otro'' *1996年 - フェルナンド・シュバルツ(スペイン) ''El desencuentro'' *1997年 - フアン・マヌエル・デ・プラーダ(スペイン) ''La tempestad'' *1998年 - カルメン・ポサーダス(ウルグアイ) ''Pequeñas infamias'' *1999年 - エスピード・フレイレ(スペイン) ''Melocotones helados'' *2000年 - マルーハ・トーレス(スペイン) ''Mientras vivimos'' *2001年 - ロサ・レガス(スペイン) ''La canción de Dorotea'' *2002年 - アルフレード・ブリセ・エチェニケ(ペルー) ''El huerto de mi amada'' *2003年 - アントーニオ・スカルメタ(チリ) ''El baile de la victoria'' *2004年 - ルシーア・エチェバリア(スペイン) ''Un milagro en equilibrio'' *2005年 - マリア・ダ・ラ・パウ・ジャネル(スペイン) ''Pasiones romanas'' *2006年 - アルバロ・ポンボ(スペイン) ''La fortuna de Matilda Turpin'' *2007年 - フアン・ホセ・ミリャス(スペイン) ''El mundo'' *2008年 - フェルナンド・サバテール(スペイン) ''La hermandad de la buena suerte'' *2009年 - アンヘレス・カソ(スペイン) ''Contra el viento'' *2010年 - エドゥアルド・メンドーサ(スペイン) ''Riña de gatos. Madrid, 1936'' *2011年 - ハビエル・モーロ(スペイン) ''El imperio eres tú'' 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「プラネータ賞」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|