|
purine base =========================== ・ 基 : [き, もとい] 【名詞】 1. basis
プリン塩基(プリンえんき、)は、プリン骨格を持った塩基である。つまり、プリン環を基本骨格とする生体物質で核酸あるいはアルカロイドの塩基性物質である。プリン体(プリンたい)とも総称される。 核酸塩基であるアデニン(図1.2)、グアニン(図1.2)などヌクレオシド/ヌクレオチド以外にもNADやFADの成分として、あるいはプリンアルカロイドのカフェイン(図1.7)、テオブロミン(図1.6)などが知られている。 == 食品におけるプリン体 == 食品中では旨味の成分であり、核酸中に多く含まれる。そのため細胞数の多いもの、細胞分裂の盛んな組織に多く存在する。プリン体の多い食品としては、以下のものが挙げられる。 なお日本ではビール会社の宣伝もあって「プリン体=酒類」というイメージが強いかも知れない。しかし、アルコール飲料に関しては含有量の多いビールでも3.3mg/100mlから16.6mg/100ml程度と他の食品に比べても格段高いものではない。特に焼酎などの蒸留酒に関しては1mg/100ml以下である〔アルコール飲料中のプリン体含有量/食品・飲料中のプリン体含有量/公益財団法人痛風財団 〕。ただし、特に痛風との関わりでプリン体の含有量がクローズアップされるが、プリン体の多少に関わらずアルコール飲料の摂取は尿酸値を上昇させ結果的に多くのプリン体を摂取したのと同等になる為、アルコール摂取は少ない方が好ましい。また、菓子のプリン(和製英語)はスペルが異なり無関係である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「プリン塩基」の詳細全文を読む
=========================== 「 プリン塩基 」を含む部分一致用語の検索リンク( 2 件 ) キサンチン(プリン塩基の1つ) プリン塩基 スポンサード リンク
|