|
プルシャ(''puruṣa'', )とは *インド神話に登場する存在。原人とも巨人とも呼ばれる。 *サーンキヤ学派がたてた精神原理。 *サンスクリットで私、霊魂、自我あるいは人間、男性など意味する語。 == インド神話 == 世界の最初に存在したとされ、『リグ・ヴェーダ』においては、原人プルシャの身体から太陽や月、神々や人間など世界の全てが生まれたという。 千個の目と千個の頭、千本の足を持つと言われる。 『リグ・ヴェーダ』の創造讃歌『プルシャ・スークタ(原人の歌)』は、4つのヴァルナ(社会的身分)が生まれた由来を問い、その答えのなかとして次のように説明している。 :神々が原人を切り分かちたるとき ::いくつの部分に切り離したるや。 :その口は何に、両腕は何になりたるや。 ::その両腿は、その両足は何とよばれるや。 :その口はバラモン(司祭)となれり。 ::その両腕はラージャニヤ(武人)となれり。 :その両腿からはヴァイシャ(農民、商人)、 ::その両足からはシュードラ(奴隷)生じたり。 「ヴァルナ」の原義は「色」であり、上位からそれぞれ白、赤、黄、黒の4色であった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「プルシャ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|