|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ テン : [てん] 【名詞】 1. 10 2. ten 3. (P), (n) 10/ten
プロコン-テン(稀な事例では頭文字が小文字の''"p"'')は、ドイツの自動車メーカーであるアウディにおいて、1986年から1990年代半ばまで採用された安全装置である。名称は''Programmed Contraction Tension''の略称である。 プロコン-テンはエンジンの後部に繋がれた金属ケーブルにより、前面衝突時にエンジンが後退してケーブルを引っ張り、ステアリングをコラムごとダッシュボード側に引き込む構造である。同時にシートベルトを巻き上げ、乗員がステアリングに衝突することを防ぐ。 アウディのエンジンは伝統的にいくつかの近年の形式を除き、縦置きになっている。これによってエンジンは前に突き出る為、放熱器は横にずらして配置される。この形式の有利な点はエンジンが衝撃を受け止めてくれることである。プロコン-テンはアウディ・100/200、V8、80と90に順次搭載された。 しかし、それら車種の後継となる初代A4とA8(ともに1994年登場)、2代目A6(1997年登場)には継続して搭載されず、プロコン-テンは廃止された(代わりにエアバッグ・システムが装着された)。 プロコン-テンが継続されなかったのは、主に北米市場でエアバッグの装着義務化がなされたことと、プロコン-テンが作動した場合、軽い衝撃の場合でも修理に費用が掛かり過ぎる為、廃車にせざるを得ないことが原因と推測される。 プロコン-テンはアウディAGの商標である。結果的に、アウディはドイツにおいて最後にエアバッグを採用した自動車製造会社となった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「プロコン-テン」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|