|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 三 : [み] 1. (num) three ・ 姉 : [あね] 【名詞】 1. (hum) older sister ・ 姉妹 : [しまい] 【名詞】 1. sisters ・ 妹 : [いもうと] 【名詞】 1. (hum) younger sister
プロヴァンスの三姉妹(プロヴァンスのさんしまい、)は、フランス南部のプロヴァンス地方にある3つのシトー会修道院教会堂の呼び名である。 12世紀から13世紀初頭にかけてほぼ同時期〔#三姉妹の建設時期も参照。〕に建設された、マザン修道院の娘修道院としての2つの修道院、ル・トロネ修道院、セナンク修道院そしてモリモン修道院の娘修道院シルヴァカンヌ修道院(シルヴァカーヌとも )の3つを指す〔。この呼び名は一般的に(後述)、これら3つの修道院が「よく似ている」という説明として使用され、賛辞としてのニュアンスも含まれる〔"讃えられる"/"称賛される" 〕。 以降の解説では適宜「三姉妹」と略して記載する。 == 歴史 == 1098年にモレームのロベールがブルゴーニュのシトーに創建したシトー修道院は12世紀以降急速に発展し、ヨーロッパ各地に支院(支部)が創建されてゆく。この支院のことを娘修道院と呼ぶ。 1120年、にマザン修道院が創建され、そのさらに娘修道院として本項「三姉妹」のル・トロネ修道院とセナンク修道院が創建されることになるが、13世紀を頂点として、以降はヴァルド派の異端勢力やフランス革命の影響により衰退してゆくことになる。シルヴァカンヌにいたっては革命後には農場になっているという有様であった。再発見されるのは19世紀中ごろになってからのことである〔。セナンクにはこの時期に一旦は修道士たちが戻ってきたが長続きはせず、現在のような現役の修道院となるのは20世紀に入ってからであった〔。 なお、2013年現在で修道院として使用されているのはセナンク修道院だけである。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「プロヴァンスの三姉妹」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|