|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ プローブ : [ぷろーぶ] (n) probe, (n) probe ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ カー : [かー] 【名詞】 1. car 2. (n) car
プローブカード (probe card) とは、半導体集積回路(LSI)の製造工程における、半導体試験装置で使用される接続治具(探針)である。 ウェーハ上に多数個のLSIの形成が完成した段階でウェーハを個々のLSIチップに切り離す前に全数行う機能テスト(ウェーハテスト|ウェーハ検査)に用いられ、主検査装置であるLSIテスタと被検査LSIチップとを電気的につなぐ目的で用いる。 特許や学術の分野では「探針付き基板」等と訳されることもあるが、現在では「プローブカード」が一般名称となっている。 == 概要 == ウェーハ検査は、製造上の不良を含む可能性を持つLSIチップを、最終製品であるLSIのパッケージに組み立ててからテストを行い不良品を排除したのでは、捨てるパッケージのコスト分が全て無駄となるため、パッケージ組み立て前にあらかじめ不良LSIチップを排除しておく目的で実施されている。 円形のシリコン基板上(ウェーハ:化合物半導体等シリコンではない材料が用いられる場合も有る。)にはウェーハのサイズや半導体集積回路の回路規模にも依るが、普通数百~数千個のLSIチップが形成(ウェーハプロセス)される。 これを全数テストするウェーハ検査工程は量産工場では自動化されており、そのテスト装置(テストセル)は以下の様な構成から成り、プローブカードはその一部である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「プローブカード」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|