翻訳と辞書
Words near each other
・ ヘアドレッシング
・ ヘアド島
・ ヘアド島とマクドナルド諸島
・ ヘアド島・マクドナルド諸島
・ ヘアニング
・ ヘアニング市
・ ヘアヌード
・ ヘアヌードシーン
・ ヘアバンド
・ ヘアピン
ヘアピンカーブ
・ ヘアピンクラスプ
・ ヘアピンループ
・ ヘアピン・レース
・ ヘアピース
・ ヘアブラシ
・ ヘアブリーチ
・ ヘアブレ
・ ヘアブレインドユニティ
・ ヘアブレインドユニティー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヘアピンカーブ : ミニ英和和英辞書
ヘアピンカーブ[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

カー : [かー]
 【名詞】 1. car 2. (n) car
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ヘアピンカーブ ( リダイレクト:つづら折れ ) : ウィキペディア日本語版
つづら折れ[つづらおれ]

つづら折れ(つづらおれ)、またはつづら折り(つづらおり)とは、勾配を上り下りする道が、ジグザグ状に急カーブの折り返しで連続している様子をいう。漢字では九十九折とも書く。また、幾重にも曲がりくねった動物に似ていることから、漢語的に羊腸小径(ようちょうしょうけい)と表現されることもある。
折り返しとなっている急カーブは、髪留めの一種であるヘアピンに形が似ていることから、英語に由来するヘアピンカーブ(Hairpin curve)、ヘアピンコーナー(Hairpin corner)と呼ばれることもある。
== 概要 ==
登山道段丘越えの坂道では、最短距離(すなわち山裾と頂上を結ぶ直線上)に経路を設定すると急勾配になり過ぎ、多大な体力を消耗し場合によっては登れなかったり、転倒・転落の危険が増すなど、通行に支障を生じる場合がある。こうした不都合を解消するため、進行方向に対して敢えて斜めあるいは横向きに近い方向へ蛇行を入れ、個々の登坂の標高差を小さくすることで、傾斜の緩和が図られている。このようなつづら折りでは、直線経路よりも総合距離はかなり伸びてしまうが、道の険しさはゆるやかになり、全体として通行の利便性は向上する。
また、山地を抜ける道路でも、斜面の勾配が通過する自動車の動力性能を上回ってしまい、かつ、山岳を貫くトンネルを越えるの設置が技術面やコスト面で困難な場合に、つづら折りの道路が建設される。ただ、自動車では下り坂でスピードがつくと、急角度の折り返しを曲がりきれずに事故を起こしやすくなる危険性がある。逆に、そうした運転技量を要する急カーブの連続する区間が多いことから、80年代から2000年代初頭にかけての日本国内においては自らの技術を誇示する違法競走型暴走族ローリング族ドリフト族など)がこういったエリアに出没しやすい傾向にあった(近年では法整備や対策も進み、減少傾向にある)。近年は自動車の動力性能が向上されたこともあって道路勾配を多少急にしても自動車の走行が可能になりつつあることや、長大トンネルを掘削する技術などが向上したことから、高架橋、トンネルの建設による線形の改修が行われて解消が進んでいる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「つづら折れ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Hairpin turn 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.